- 1 名前:荒波φ ★:2013/06/30(日) 09:32:15.32 ID:???
外国人による「韓国料理礼賛」がよく聞かれるようになった。
外国の人々が長年絶賛してきたメニューの代表は焼き肉とキムチだった。
そして参鶏湯(サムゲタン=丸鶏の薬膳スープ)、ビビンバ、純豆腐チゲ(スンドゥブチゲ=おぼろ豆腐の鍋料理)と
少しメニューの範囲が広がり、最近では専門化・細分化の傾向も見られる。
外国の一流シェフたちが韓国に来て「キムチ以外の韓国の漬物のとりこになった」
「韓国の塩辛の味にハマった」という話も聞く。このため「発酵・保存食品の最高峰」という形容表現が付くことも増えた。
国際経験が豊かな美食家ピーター・玄(ヒョン)さんは「韓国料理が並ぶテーブルを見ると、
通勤ラッシュ時のソウル・漢南大橋のように思える」と語った。そう言うのも合点がいく。
韓国語には味を表現する形容詞が実に多い。「タルダ(甘い)」「チャダ(しょっぱい)」
「スダ(苦い)」「シダ(酸っぱい)」「メプタ(辛い)」という基本的な味を意味する単語のほかにも
「セコムハダ(ほのかに酸っぱい)」「シクムトルトルハダ(渋みがあって酸っぱい)」など
微妙で複雑なニュアンスの単語が何百種類もある。
このように多彩な味を食卓の上で具現するには、どれほど多くの食材が必要になることだろうか。
問題は、韓国でおなじみの味を一部の外国人が好きになったからといって、韓国料理がグローバル化したとはいえないことだ。
英語で「しょっぱい」という味を表すのは「salt(塩)」という名詞から派生した形容詞「salty(塩を含んだ、塩の味がする)」だ。
「辛い」もそれだけを表現する単語はなく「熱い(hot)」という単語で表す。
「韓国料理のグローバル化」とは、韓国料理がこうした英語圏の人々を含め
文化の違う世界の人々に「おいしい」「食べる価値がある」と受け入れられるようになることを意味する。
日本は1964年の東京五輪前後から努力を続け、すし・刺し身・照り焼きのグローバル化に成功した。
日本の納豆と韓国の清麹醤(チョングクチャン=発酵させた大豆のペースト)はよく似ているが、
日本人はこれをあえてグローバル化しようとはしなかった。外国人が納豆のにおいや粘りを好まないことを知っていたからだ。
その代わり、現地の人々の口に合うよう、すしをアレンジして「カリフォルニア・ロール」を作った。
農林水産食品部(省に相当)は一昨年、米国の映画女優ブルック・シールズが
ニューヨークの韓国食料品店でコチュジャン(トウガラシみそ)とチャプチェ(韓国春雨)を手に取る写真を韓国で紹介し
「ブルック・シールズさんはビビンバを食べて以来、韓国料理が好きになり、自分で作ることもある。
特にコチュジャンの味が好きだ」とPRした。
これを見た多くの人々が事情を知らずに「米国の美人女優も韓国料理のとりこになった」と浮かれた。
ところが、米国の雑誌に掲載されたこの写真は韓国料理グローバル化の成果をPRしようと演出されたもので、
ブルック・シールズが韓国料理を好きだと言ったことは実際にはないことがおとといの監査院の調査結果で明らかになった。
韓国料理のグローバル化を輸出実績の目標達成よろしく強引に推し進めれば、
事実でないことを創作し、あらぬ事に金を使う羽目になる。
2013/06/30 08:49
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/30/2013063000071.html
関連スレ
【朝鮮日報】韓国料理が米NYで大ブーム!キムチの人気が急上昇[05/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369986897/
【韓国】韓国料理の世界化「予算流用」、米女優を起用した虚偽報道も[06/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371877148/
他いっぱい
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372552335
- 3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:34:28.75 ID:zN9VM3o0
世界から見れば嫌がらせだからな
- 4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:35:35.56 ID:gD3m0yS9
まずくて臭いからまともな料理人が避けるからなあ
- 9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:37:58.91 ID:z/Cpf6M4
なんでも混ぜる料理なんだから無理でしょ
- 15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:41:01.35 ID:WjwNOe/S
朝鮮料理って言ってもあと3年ほどで中華料理の一地方料理って扱いになる。
- 17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:42:32.36 ID:e2LBeV1u
見た目と香りを工夫しないと厳しいと思う
- 22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:44:58.30 ID:02CrSYfF
トンガラシに味噌と醤油と砂糖ニンニクをぶち込めばいいだけの料理だろ。
- 26 名前:◆UMAAgzjryk :2013/06/30(日) 09:47:48.70 ID:alzGY736
カルフォルニアロールは勝手にアレンジされたのやし…
- 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:48:26.68 ID:cP2/6D6p!
韓国という国自体、世界に認められていない。
- 29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:48:34.87 ID:lelGK9RV
そもそもカルフォルニアロールって日本人が考えたんじゃないよね・・・
- 30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:48:49.45 ID:4GS9WvGf
韓国料理として捏造し続けるお仕事は飽きませんか?
- 41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:53:07.04 ID:lQ1ml6Il
なんで世界化したいのかがまず分からない。
- 45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:53:52.95 ID:zN9VM3o0
トンスルを世界に広めればいいよ
- 49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:55:15.38 ID:vwCCMd3b
肉は床に打ち付けると軟らかくなるニダ
- 52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:55:50.25 ID:qdA1kitU
旨味が分からんのに味の細分化をされましてもですね
- 55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:57:55.19 ID:ywXKKcZi
道のり遠いのとそもそも道がないというのは違うんだぜ。
- 56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/06/30(日) 09:58:23.98 ID:z/kKfnU7
日本料理が流行ってもイタリアみたいに食材の輸出が増えてるわけじゃないので意味が無い

日韓がタブーにする半島の歴史(新潮新書)
コメント
納豆は人によって好き嫌いが激しいから、海外にはあまり広まらなかった
ほとんどの場合は成り行きまかせに広まった“結果”なんだけど、なんでそれが理解できないんだろう?
で、韓国料理って人によって好き嫌いが激しい物だから広める難しいだろうし
なによりも韓国人は「粗末なものをより高い価格で売るのが賢い商売」って言う認識だから
単に外国に広めるのだけでなく、他国に“高級な料理”といして扱う事を要求してるから
更に広めるのは難しいと思うよ
ブルック・シールズが事実の事を言って、脅迫されないだろうか?
それにしても俺はキムチ大嫌いなのになんで皆食べるかね?
「日本産だから大丈夫」とかじゃなく、キムチ自体を拒絶してほしいね。
他の漬物も好きではないけど。
コメントする