2013年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:壊龍φ ★:2013/01/27(日) 12:10:58.22 ID:???

    「小川からいでたる竜」を生んだ科挙、平民の出世を数字で立証
    韓永愚教授、『文科榜目』『実録』などを調査して文科の及第者1万4615人を分析

    http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2013/01/27/2013012700097_0.jpg

    写真: ▲韓永愚・梨花学術院長は「朝鮮王朝時代は、力を持たない人が勉強だけで出世する道が用意された、開放的な社会だった」と語った。
       /写真=李徳熏(イ・ドクフン)記者

     「朝鮮の社会を引っ張った主役は『小川からいでたる竜(低い身分から大きく出世する人の意)』たちだった。朝鮮は、身分が低くても勉強だけで
    出世できるダイナミックな社会だった」

     朝鮮王朝時代を研究している韓永愚(ハン・ヨンウ)梨花女子大学梨花学術院長(75)が、朝鮮王朝時代に関する通念を破ろうとしている。
    朝鮮王朝時代は、少数の両班(貴族階級)が代々官職を独占した特権層社会と考えられてきた。科挙の文科に及第した人物の名簿『文科
    榜(ぼう)目』の分析によって導き出された「姓貫(姓と発祥地〈本貫〉。両者を一組にして氏族集団を判別する)全体の5%にもならない199の
    姓貫が、文科及第者の約90%を輩出した」という統計結果も、誤った考えを支えた。朝鮮は両班中心の閉鎖的かつ硬直した社会だったと考え
    られてきたのだ。

     韓教授は1997年に出版した著書『朝鮮時代身分史研究』で、朝鮮の社会では、身分が低い「小川からいでたる竜」たちの身分上昇が活発
    だったと主張した。しかし具体的な数値を提示しておらず、大きな論争が起こった。そこで韓教授は、朝鮮王朝時代500年の間に輩出された文科の
    及第者1万4615人の出身を逐一調べることにした。これまで5年かけて、及第者の名簿『文科榜目』や『族譜』『実録』をすみずみまで調べた。
    結果は、驚くべきものだった。

     韓教授が今週出版した『科挙、出世のはしご』(知識産業社)によると、平民など身分が低い及第者の比率は、朝鮮王朝最初期に当たる
    太祖・定宗代の40.4%から始まり、次の太宗代には50%に上昇した。朝鮮王朝中期の燕山君以降は20%前後になり、宣祖代は16.72%、
    最も低かったのは光海君代だった。粛宗代以降になると再び30%代に上昇し、朝鮮王朝後期の正祖代には53%、高宗代には58%になった。
    韓教授は「『小川からいでたる竜』たちの中には、貧しく卑しい一族の出身で領議政(議政府の最高官職)にまで上り詰めた、世祖代の洪允成
    (ホン・ユンソン)のような人物もいる。朝鮮は、身分上昇が活発だったダイナミックな社会」と語った。

     韓教授の研究結果にも表れているように、燕山君から粛宗に至る時期には、門閥両班出身の科挙及第者が圧倒的に多かった。韓教授は
    「社会の基盤がある程度整ったら、門閥世襲の方向に進むのは仕方ない。朝鮮王朝中期も同様」と語った。「朝鮮王朝中期の一時的現象
    であって、朝鮮王朝時代全体を『少数の両班が特権を独占した閉鎖的社会』と見るのは誤った見方だ。朝鮮王朝後期になると、庶ゲツ
    (ゲツの字は薛の下に子。庶出の子)はもちろん、下僕までもが良民になって科挙に及第し、官界に進出した」

     韓教授は「韓国人の強烈な教育熱や上昇志向は朝鮮王朝時代以降も続き、韓国の先進国入りの原動力となった。そうした文化的遺伝子を
    作ってくれたシステムが、勉強だけで出世する道を用意した科挙だった」と語った。

    金基哲(キム・ギチョル)記者


    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2013/01/27 09:42
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/27/2013012700098.html


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359256258
    【科挙に受かれば平民でも出世できた朝鮮王朝時代】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/01/27(日) 09:50:05.57 ID:???

    島根県が2月22日に主催する「竹島の日」記念式典に、自民党が小泉進次郎青年局長(31)を参加させる方針であることが26日、分かった。

    45歳以下の党員で構成する青年局所属の国会議員とともに式典に出席する予定で、石破茂幹事長も了承済みだという。自民党は「若手代表」として小泉氏を前面に押し出す戦略を描いている。

    式典には、自民党から細田博之幹事長代行(衆院島根1区選出)が参加を予定している。
    それに加えて小泉氏や青年局メンバーを派遣する背景には、国民的に人気の高い小泉氏を式典に出席させることにより、若年層の領土問題に関する意識を高める狙いがある。

    「竹島の日」は平成17年3月、わが国固有の領土である竹島の島根県編入に関する閣議決定から100周年を記念して制定され、県は18年以来、毎年2月22日に式典を開いている。
    小泉氏は野党時代の昨年も松江市での式典に参加し、竹島を抱える隠岐の島町で漁業関係者らと意見交換をした。今回は与党幹部としての初の式典参加となる。

    自民党は衆院選の政権公約にあわせて発表した「総合政策集」で政府主催式典の開催をうたった。

    ただ、竹島を不法占拠する韓国で2月25日にある朴(パク)槿(ク)恵(ネ)氏の大統領就任式への配慮から開催を見送り、県主催式典にも閣僚はじめ政府関係者の出席を控える方針だ。

    自民党幹部は「政府関係者は日韓関係を考えなければならないが、小泉氏が青年局長として式典に出席するのは自然なことだ」と語っている。

    衆院選後、小泉氏は自ら青年局長への留任を希望した。安倍晋三首相はかねて「若い皆さんに支持され、国民的人気が高く、思慮深い人物だ」と評しており、小泉氏の留任を認めた。

    今年に入るとさっそく「戦闘」を開始し、今月7日の党厚生労働部会では高齢者の窓口負担で「(1割から)2割という本来の水準に戻すべきだ」と述べ、若手から拍手を受けた。

    「青年局人事が決定され、82人という大所帯になった。45歳以下だけで82人というのは、自民党の若返りの象徴の一つだ」

    小泉氏は22日、ブログにこう記した。「数の力」を背景に、ますます存在感を強めることになりそうだ。

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130127/stt13012701370000-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130127/stt13012701370000-n2.htm


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359247805
    【自民党、小泉進次郎青年局長らが島根県主宰の「竹島の日」式典出席へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:蛇女乃呪φ ★:2013/01/27(日) 08:48:25.06 ID:???

     北朝鮮の朝鮮中央通信は、金正恩第1書記が「情勢に対処し、実際的で強度が高い国家的な重大措置を取る断固たる決心を表明し、
    担当部門に具体的な課題を提示した」と27日未明、伝えた。重大措置や課題の具体的内容には触れていないが、
    核実験実施の意思を強調したとみられる。

     金第1書記は、昨年12月の北朝鮮による事実上の長距離弾道ミサイル発射に対し国連安全保障理事会が制裁決議を採択したことを受け、
    安全保障部門の担当者を招集した会議で発言した。開催日時は不明。

     同通信は「敵対勢力の前例がない圧殺策動により、朝鮮半島周辺は極めて厳しい情勢となった。
    自主権は自力で守らなければならないという道理が再び実証された」と報じた。会議には崔竜海軍総政治局長、
    玄永哲軍総参謀長、対米交渉を長く担当してきた金桂冠第1外務次官らが出席した。(共同)

    http://sankei.jp.msn.com/world/news/130127/kor13012708100000-n1.htm


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359244105
    【金正恩氏「国家的重大措置を決心」 核実験の実施強調か、「北朝鮮報道自主権は自力で守らなければならない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/01/26(土) 18:24:24.32 ID:???

    普段から好んで読んでいる本の一つが、国籍は台湾だったが、日本で生まれて活動した歴史家・陳舜臣(チン・スンシン)氏の「中国の歴史」だ。
    陳氏は、この膨大な本の最後の部分である清時代を記しながら、このように書いている。

    「明国までの中国歴史は、正史の二十五史を左右に置いて筆を手にした。しかし、ここからは正史に頼るわけにはいかない」。

    中国では司馬遷の史記以来、25の正史はすべて、後代王朝が前代王朝の歴史を書く易代修史を慣例にしてきた。清は滅びたが、まだ清の歴史は書かれていない。

    ◆前代の歴史は、後代の全盛期に書くという盛世修史という言葉もある。誰もが認める清の歴史が無いというのは、清の滅亡後の中国は、確固たる全盛期を迎えていないからだ。

    中華民国初の大総統になった袁世凱は1928年、清史稿を編纂したが、国民党政権の蔣介石はそれを認めなかった。
    台湾に追い出された蔣介石は1959年、清史稿を見直し、新たな清史を出したが、中国本土の共産党政権はこれを認めず、1965年、周恩來首相の主導で、清史編集委員会を立ち上げた。
    しかし、これも同様に、文化革命で中止となり、02年になってようやく清史を編纂する清史工程が始まった。

    東北工程も同年から始まったが、清史工程の一部としての辺境地域の歴史整理と関係があるのではないか推測できる。
    清史工程の結果である清史は、当初の計画通りなら、昨年末までに出るはずだったが、まだそのニュースはない。

    ◆わが国も、初の正史である三国史記は、高麗中期の金富軾(キム・ブシク)が記し、高麗史は、朝鮮・文宗(ムンジョン)時代になってようやく完成された。
    その後、日本帝国によって朝鮮が植民地化され、朝鮮史をまとめる余裕を持つことができないまま、大韓民国が建国された。

    大韓民国時代は、国史編纂委員(国編委)が1973年にはじめて、03年に朝鮮史までの韓国史全体を52巻で整理した。
    これに先立って1969年は、韓国独立運動史を5巻でまとめた。

    ところが最近、国史編纂委が、大韓民国の歴史を整理するという報道が出た。国編委が、大韓民国史(仮題=全10巻)を書くなら、それこそ一つの正史になるだろう。
    しかし、大韓民国の正史を、大韓民国時代に記すというのは、東アジアの伝統史観から見れば、考えられないことだ。

    ◆後代が前代の歴史を書くことは、時代から離れて、客観性を保つためだ。
    客観性よりなおさら懸念されることは、歴史を見る正しい見方の一つを、国が示すこともありうるという考え方だ。

    そのような考え方自体は、専制王朝時代の産物であり、民主主義社会で、特に当代を対象にする場合、受け入れがたい。
    現代には複数の歴史があるのみで、単数の正しい歴史などない。

    http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013012681258


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359192264
    【「国史編纂委員が自ら韓国の正史を書くなんて…。客観性保てない専制王朝の考え方で民主主義ではない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/01/26(土) 23:07:06.94 ID:???

    韓国で第2子を出産した女優の小雪(36)をめぐっては、報道番組のスタッフが慎重な姿勢を見せる。

    「韓国の産後ケア施設を絶賛するようなとらえ方をしないように-と局から注意喚起がありました。
    日本の出産環境は世界的に見てもレベルが高いのに、なぜ海外出産を選んだのか、不思議ですね」

    夫で俳優の松山ケンイチ(27)は、舞台「遠い夏のゴッホ」(2月3日初日)のけいこ場取材に登場。
    「出産の件は、質問しないようにというお達しが、主催者側からありました。
    『おめでとうございます』という取材陣の呼びかけに『ありがとうございます』と答えるのみでした」(エンタメ雑誌記者)

    少子化時代に2年連続で出産したこと自体は称賛に値するのだが。

    http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130126/enn1301261430009-n1.htm

    【日韓芸能】小雪、韓国産後院からの夜逃げを決めた「非セレブ待遇」の屈辱[01/22]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358782368/
    【日韓芸能】韓国出産で話題の小雪、訴訟事件は誤解で告訴取り下げ★2[01/16]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358324360/


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359209226
    【「産後院を絶賛しないよう局から注意。なぜ選んだか不思議」小雪の韓国出産、報道番組は慎重】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/01/26(土) 22:47:16.65 ID:???

    【新華網】 北朝鮮の朝鮮中央通信は23日、朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」が評論で、日本の安倍政権が2013年の国防費を増額し、
    防衛目的だけに限る軍事戦略を見直すことは、自民党が軍事大国化を図り、海外への拡張の法的、財政的基盤を作ろうとするものだと強く批判したと伝えた。

    評論は、安倍政権が敏感な領土問題をめぐって周辺諸国を挑発し、「河野談話」「村山談話」を見直したい考えも示したと指摘。

    「一連の言動は日本がアジアの覇者を目指し、かつての『大東亜共栄圏』の夢を実現しようとする意図がある」
    「日本は国際社会の警告を顧みず、軍国化、軍事大国化に向かって進んでいる。これは日本自体にとっても危険だ」と強調した。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000009-xinhua-cn

    【国防】防衛費、財務省が難色で400億円増に圧縮 尖閣などの定員増・陸自研究費を認めず[01/26]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359201466/


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359208036
    【「国防費増額で日本を危険な軍事大国化する安倍政権、アジアの覇者を目指し『大東亜共栄圏』再来を夢見る」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:九段の社で待っててねφ ★:2013/01/26(土) 21:48:07.40 ID:???

     2013年1月25日、日本華字紙・中文導報は、日中関係の悪化で多くの在日中国人が家族から帰国を
    迫られていると伝えた。

     尖閣問題で日中関係は氷点下にまで冷え込んでいる。尖閣諸島周辺では中国軍機や巡視艇が警戒活動を
    続けており、「このまま戦争になるのでは?」と不安視する中国人は少なくない。そこで日本に長期滞在中の
    子供を心配する親たちは、「早く帰ってこい!」と子供たちに帰国を強く迫っているという。東日本大震災に
    続いての状況だ。

     東京で働く張さんの母親は「戦争が始まったら、日本にいる中国人はどんな目に遭わされるかわからない。
    今のうちに帰っておいで!」と電話で訴える。東京に旅行に来ていた高さんも、北京の両親から早く帰ってくる
    よう催促され、予定を早めて帰国した。

     在日15年の鄭さんも、中国の家族や友人から帰国を促す電話を頻繁に受け取っている。鄭さんがどんなに
    「日本人は日常生活のなかで尖閣問題をそんなに気にしてはいない。ましてや戦争なんて誰も考えていない」
    と力説しても、親戚は「日本人はあなたが中国人だと知っているから、あなたの前でそう振る舞っているだけだ」
    と言い返す。そこで中国のインスタントメッセンジャー・QQで仲間に相談すると、「即帰国しろ。最後に人質に
    されるぞ」との答えが返ってきた。鄭さんは福島の原発事故の際にも中国の友人たちがまるで「この世の終わり」
    のように大騒ぎをしていたことを思い出した。そこで当時と同じように中国と連絡を取ることをやめ、
    普通に暮らすことにした。そうしてようやく平静を取り戻すことができたという。(翻訳・編集/本郷)

    ソース   レコードチャイナ 2013年1月26日
    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68812


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359204487
    【「戦争になったら大変だ!」家族に帰国迫られる在日中国人たち】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/01/26(土) 17:43:33.57 ID:???

    朝鮮学校を高校無償化の対象から外す国の方針に異議を唱え、生徒や学校が司法の場に救いを求めた。
    社会全体で生徒の学びを支えることが無償化の理念だ。朝鮮学校も例外ではないのではないか。

    「私たちはスパイでも工作員でもありません。学ぶ権利は誰にでもあるのに、大切な気持ちを踏みにじられました」。
    愛知県の愛知朝鮮中高級学校に通う在校生らはそう心情を訴えた。
    朝鮮学校のみを高校無償化制度から除外するのは憲法違反だとして、国に慰謝料を求めて名古屋地裁に提訴した若い原告らの声だ。

    大阪府でも、大阪朝鮮高級学校を運営する大阪朝鮮学園が無償化を求める裁判を起こした。無償化見送りの問題が法廷に持ち込まれる動きが広がりそうな気配だ。

    下村博文文部科学相は、適用しない理由に北朝鮮の不信な振る舞いを挙げた。拉致問題に進展がなく、
    教育内容や人事、財務に朝鮮総連の影響が及んでおり、国民の理解が得られないと説明した。
    外国人学校に無償化を適用するか否かは、外交上の配慮によって判断すべきではないとしていた民主党政権の考え方を排除した。

    確かに、北朝鮮は拉致問題の解決に協力的ではない。
    ミサイルの発射や核実験を強行したり、韓国を砲撃したりと挑発行動が絶えず、国際的な非難を浴びている。

    朝鮮学校では北朝鮮の独裁体制を支持する授業をしたり、拉致や大韓航空機爆破事件などの史実を曲げて教えたりしていないか。教育の在り方も懸念されている。

    しかし、無償化の趣旨は生徒が家庭の経済的負担を気にせず、安心して学べる社会をつくることだ。
    個々の生徒を支援する仕組みであって学校が対象ではない。

    根強い異論に配慮して文科省は、例えば日本の政治・経済の教科書を教材の一つとするなどの自主的改善を促し、その対応を報告させるという条件をつけていた。

    朝鮮学校に通う生徒の多くは日本で生まれ育ち、日本の将来を担う隣人たちだ。
    日本や韓国の国籍を取得している生徒もいる。同じ社会で生きていく隣人として共に学ぶべきだろう。

    国は文科省令を見直して朝鮮学校を無償化の審査対象そのものから外す方針というが、対立や差別を深めてしまいかねない。

    無償化がやがて朝鮮学校を地域に開かれた存在へと脱皮させる契機となるのではないか。北朝鮮に厳しい今こそ北風より太陽だ。

    http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013012602000083.html


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359189813
    【「朝鮮学校無償化見送りは北朝鮮に厳しい、今こそ日本社会の隣人に北風より太陽だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:蚯蚓φ ★:2013/01/26(土) 15:37:00.85 ID:???

    ――韓国との付き合いが長いが。

    「1970年に記者になり、1979年に朴正熙(パク・チョンヒ)大統領の死去直前、防衛庁長官と同
    行して初めて韓国を訪問した。板門店(パンムンジョム)で北朝鮮が掘った「第3トンネル」を目にし、
    緊張感の中、日本は平和で幸いだと思った。そして、その平和は多くの犠牲の上に維持されてい
    るということを実感した。翌年の1980年、自民党議員らと共に北朝鮮を訪問する機会があった。
    その時も、北朝鮮側から板門店に行き、正反対の緊張を感じた。これらの経験で、韓半島問題は
    私の運命という気がした。

    留学を決心し、1981年9月にソウルに行った。翌年、日本の歴史教科書問題で反日ムードが起
    こった。その中で日本について考え、韓国について考えた。その時から今日まで30年以上の歳月
    が流れた。43年間の新聞記者生活で、4分の3はいかなる形であれ韓半島と関係があった」
    (中略)
    ――韓日関係で感じた点は…。

    「心の痛むことがしばしばあった。しかし、やりがいも大きかった。私は日本人として日本社会で育
    ってきたが、韓国を通じて日本を別の視点で見ることができるようになった。日本という国に対する
    考えの幅も広がった。祖国を愛するということが、自国だけを愛すればいいということではないとい
    うことを常に感じている。むろん、韓国も日本に対して誤解と偏見が大きいと感じ、その時は心が
    痛んだ。どうしてそのような誤解が生じるのかと考えれば、日本をさらに別の角度から見ることが
    できるようになる。そのような意味で、私は一つのレンズで物事を見るのではなく、様々な角度で
    見る習慣が染みついた。複眼を持てるようになったのだ。さらに、大先輩ら含め大変魅力的な韓
    国の人々に多く会えたことが、何よりも大きな収穫だった」
    (中略:元記事参照)

    ――これまで日韓両国でコラムを書き続け、激励とともに攻撃もたくさん受けた。

    「新聞は、民族と国家を大切にして成長してきた歴史があり、特に植民地時代を経験した韓国の
    新聞はなおさらだ。ただ、歴史の教訓から見て、最近のような時代にジャーナリズムがナショナリ
    ズムに支配されれば危険だ。日本のメディアは日露戦争の時からナショナリズムを扇動し、国民
    を戦争の惨禍に追い込んだ辛い経験がある。できるだけ一国のナショナリズムから少し離れて見
    る姿勢が必要だ。そう考えて、竹島問題は日本が考える方式だけで解決できないと書いた。(彼は
    2005年「韓国の独島領有を認め、島の名前を友情の島にしよう」というコラムを朝日新聞に掲載
    した)。このコラムで、今でも日本の右翼から攻撃を受けているが、日本国内で応援する人も多い。
    東亜(トンア)日報に『東京小考』を書く時も、『今回は韓国のナショナリズムを少し相対化しよう』と
    いう気持ちで書いている」

    ――今後の計画は…。

    「これからは基本的に自由人だ。まだ正式に決定していないが、忘れた韓国語を勉強するために
    しばらく韓国にもう一度留学しようかと考えている」

    ソース:東亜日報<朝日新聞主筆・若宮啓文氏「日韓ナショナリズムの危機、メディアの役割重要」

    http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013012682388

    関連スレ:
    【日韓政治】 日本の右傾化助けた追い風の正体は…安倍の背中押した「独島-尖閣-ロケット発射」/若宮の東京小考[01/10]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357826075/
    【毎日新聞】「若宮前朝日新聞主筆よ、中国・北朝鮮に気を使い改憲・国防軍創設を避け日本が危機は話にならぬ」[01/24]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358988635/


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359182220
    【朝日新聞主筆・若宮啓文氏「日韓ナショナリズムの危機、メディアの役割重要」「今後は韓国に留学」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/01/26(土) 14:23:34.58 ID:???

    日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)が26日、佐賀市内で開幕した。

    自民党に政権が戻って初めての開催で、
    全体集会では、日教組の志向と異なる方向に安倍首相が推し進める教育改革を警戒する声が相次いだ。

    全体集会で、あいさつした日教組の加藤良輔委員長は、自民党政権の復活について、
    「教育における民意とは異なるもの」と述べ、全国学力テストを全員参加方式に戻す方針など「競争原理の導入は、子供たちの育ちを阻害する」と批判。
    民主党政権の目玉政策の一つだった高校授業料の実質無償化は「学びたい子供を支えてきた」とし、
    自民党政権にも継続実施のうえ、朝鮮学校へも適用するよう求めた。

    基調報告を行った日教組の岡本泰良書記長も、
    安倍首相が教育再生実行会議を設けるなど「民主党政権での教育政策を根本的に見直そうとしている」と警戒感をにじませた。
    学力テストの全員参加方式などは「序列化、過度の競争に拍車がかかることが危惧される」と抜本的見直しを求めた。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130126-OYT1T00458.htm


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359177814
    【日教組の加藤委員長「安倍政権、高校無償化を継続し朝鮮学校へも適用を」】の続きを読む

    このページのトップヘ