2018年08月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:荒波φ ★:2018/08/28(火) 11:09:32.70 ID:CAP_USER.net

    アラブ首長国連邦(UAE)が、李明博(イ・ミョンバク)政権当時に韓国と締結した非公開の軍事了解覚書(MOU)を正式な軍事協定に切り替え、国会での批准同意もしてほしいと韓国政府に要求していることが27日までに分かった。

    しかし韓国政府は、国内の政治状況や外交的に微妙な問題であることを考慮すると、国会での批准同意は困難という立場を取っている。韓国大統領府(青瓦台)および外交チャンネルを通して、交渉で解決しようと説得しているが、UAE側が受け入れるかどうかは未知数だ。

    文在寅(ムン・ジェイン)政権は昨年末、この軍事MOUを修正しようと要求したが、UAEとの外交摩擦に突き当たった。大統領まで乗り出してどうにか取り繕ったが、わずか8カ月で再び問題が膨れ上がっているのだ。外交関係者の間からは「李明博政権時代の軍事MOUに触れたことがやぶ蛇になった」という声が上がっている。

    2009年、当時の李明博政権はUAEの原発を受注するとともに、アーク部隊(UAE軍事訓練協力団。Akh Unit)の派遣を含め、有事の際に韓国軍がUAEを支援するという内容の軍事MOUを締結した。UAEに対する軍事支援は中東諸国の反発を買いかねないデリケートな内容だということで、MOU形式にされた。当時、軍事協力を推進していた金泰栄(キム・テヨン)元国防長官は「国益のため最善を選んだ」と語った。

    ところが文在寅政権は「MOUに問題がある」として、UAE側に修正を求めた。UAEが強く反発すると、大統領府はイム・ジョンソク秘書室長を特使として派遣し、文在寅大統領もUAEを訪問して問題を取り繕った。

    しかしUAE政府はその後、両国間の協議の過程で、MOUを具体的な軍事協定に転換して国会で批准同意を受けるよう要求してきた。韓国政府の関係者は「有事の際におけるUAEへの韓国の軍事支援や介入の問題が表面化した場合、ほかの中東諸国が問題を提起する可能性がある」「国民的同意を得るのも困難だろう」と語った。

    複数の韓国政府関係者が伝えたところによると、イム・ジョンソク大統領秘書室長は近々UAEナンバー2のハルドゥーン・アブダビ執行関係庁長官と電話会談を行い、問題について話し合うという。ハルドゥーン長官がイム秘書室長との電話会談でも国会批准同意を要求し続けた場合、韓国政府としては外交上難関に突き当たりかねない。

    UAEの国会批准要求を拒否した場合、韓国型原発はもちろん、UAEに進出した韓国企業にも悪影響が及びかねないのだ。野党では「国益が懸かったデリケートな外交問題を『積弊清算』として追い立て、それがブーメランになって返ってきた」と指摘している。


    2018/08/28 10:55
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/28/2018082801017.html


    ▼積弊の清算 
    文在寅大統領が5月の大統領選で掲げたキャッチフレーズ。「積弊」は長い間に積もり重なった害悪を意味する。
    文政権は保守政権下の権力機関や経済、社会に定着した慣行・制度、政策の洗い直しを進めるとしている。
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO23438420U7A111C1FF1000/


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535422172
    【【朝鮮日報】 UAE相手に「積弊清算」外交、文在寅政権にブーメラン 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:Ikh:2018/08/28(火) 03:35:15.28 ID:CAP_USER.net

    これは信頼すべき筋から聞いたスクープ記事だ。これは国連筋から得た情報だが、情報源を秘匿するために配慮して書く。
    先月、ラオス南東部のアッタプー県でセピアンセナムノイダムが決壊し、辺の村落が水没、少なくとも27人が死亡、3千人以上が家を失った。世界でも日本でも大々的に報道されているのでみなさんご存知だろう。ただ、報道されていない熾烈な外交ゲームが水面下で今現在繰り広げられている。

    決壊したダムの完成予想図(セピアン・セナムノイ電力会社のホームページから)
    この発電所は、韓国大手財閥SKグループのSK建設と韓国西部発電、タイ政府系の発電大手ラチャブリ電力、ラオスの国営企業が合弁で建設していた。筆頭株主は26%を出資するSK建設。2013年に着工し、19年の稼働を目指して建設を進めていた。
    8月24日日経新聞に岸本まりみ記者の以下のような署名記事がとても控えめな扱いで掲載された。
    ラオスの水力発電計画、宙に ダム決壊から1カ月
    ラオス南部で建設中のダムの決壊事故から23日で1カ月が過ぎた。同国政府は世界銀行の支援を受け、新たなダム建設の安全基準の策定を急ぐ。計画の認可体制についても見直しを進めており、新規のダムは事実上建設が延期されている。水力発電の売電収入で稼ぐラオス政府の構想は宙に浮いた状態だ。政府は外貨獲得のため外国人観光客の誘致などを急ぐが、課題も多い。
    記事はこう結ばれている。

    アゴラ
    http://agora-web.jp/archives/2034425.html


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535394915
    【「韓国ダム」決壊で孤立のラオスに日本が救いの手】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:Ikh ★:2018/08/28(火) 00:35:09.77 ID:CAP_USER.net

    2018年8月23日、韓国の格闘家チョン・チャンソン選手が、チャンピオンになりたい理由について「旭日旗をなくすため」と明らかにし、話題になっている。イーデイリーなど複数の韓国メディアが報じた。

    報道によると、チョン選手は22日放送の韓国MBCのバラエティ番組で「米国は旭日旗に対する知識が乏しい。有名ブランドでも旭日旗デザインの服を製作したりもする。さらに、その服をジョルジュ・サンピエールが着て公に出たこともある」と話した。当時、韓国の格闘コミュニティの会員らがサンピエール選手に抗議するも受け入れられなかったため、チョン選手が直接指摘した。その結果、サンピエール選手は謝罪、当該ブランドも旭日旗関連の服を作らないことを宣言したという。

    チョン選手は「その後も米総合格闘技団体のUFC(Ultimate Fighting Championship)に対して持続的に旭日旗問題を提起しているが、状況はいまだに変わらない」とし、「チャンピオンになったらまず、UFCから旭日旗をなくしたい」と話し、番組内で拍手喝采を浴びたという。

    これを受け、韓国のネットユーザーからは「ぜひチャンピオンになって!」「影響力のある人が持つべき歴史認識、正しい考え。彼が大衆に及ぼす影響力について考えさせられた。応援しています!」など応援メッセージが続々と寄せられている。

    一方で「旭日旗」という名称については「旭日旗じゃなくて戦犯旗」と指摘する声も。「戦犯旗を振る日本は潜在的戦争国家であることを自ら示しているようなもの。これを制止しない世界は戦争をほう助しているも同じ」など厳しい声も上がった。(翻訳・編集/松村)

    RecordChina
    https://www.recordchina.co.jp/b637769-s0-c50-d0127.html


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535384109
    【「UFCから旭日旗を消したい」韓国格闘家が語った世界チャンピオンを目指す理由に反響】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:荒波φ ★:2018/08/27(月) 16:29:14.66 ID:CAP_USER.net

    韓国国防部が軍隊内で警察職務を遂行する兵科の「憲兵」という名称を「軍事警察」に変更する方向で検討に入った。

    27日、国防部によると、同部は一部の兵科名称に問題があるという指摘を受け、兵科の名称変更に対する各軍の意見を集めている。政府消息筋は「3軍の憲兵兵科では憲兵を軍事警察に変えようという意見が最も多く提示され、名称変更がほぼ確定的」と伝えた。

    国防部は各軍の意見を取りまとめた後、今月中に軍人事法施行令を改正する方針だ。軍人事法施行令第2条第2項には各軍兵科の名称が羅列されている。

    これに先立ち、陸軍憲兵室は今年3月の兵科創設70周年を迎えて「兵科の発展および改革推進大討論会」を開いて兵科の名称・標識・徽章などの改善案について協議した。このときに「憲兵」は日帝強占期時代の「憲兵隊」を連想させるという意見が出た。これに伴い、陸軍憲兵室は憲兵の兵科名称を軍警・軍警察・警務のうちから変更する案を検討した。

    憲兵は、軍隊の中で秩序の維持と軍規確立、法律や命令施行、犯罪予防と捜査活動、刑務所の運用、交通統制、捕虜の管理、軍事施設と政府財産保護などの任務を担当している。

    米軍の憲兵は軍事警察を意味する「Military Police」を使用している。非武装地帯(DMZ)と共同警備区域(JSA)の警備兵力はすべて憲兵・MPの腕章をつけている。国連軍司令部の規定により、DMZとJSAは軍ではなく民政警察だけが出入りできるようになっているためだ。北朝鮮はDMZ警備部隊を民政大隊、JSA警備部隊を警部隊と呼んでいる。

    日帝憲兵隊は、日本帝国主義の強占統治を受けていた朝鮮や台湾だけでなく、日本でも強い権力をふるった。日帝憲兵隊が軍事警察任務以外に民間警察任務を引き受けながら、政治・思想警察も兼ねていたためだ。1919年三・一運動(独立運動)を無慈悲に鎮圧したその先鋒に立っていたのがこの日帝憲兵隊だ。

    日本陸軍は1881年フランスの憲兵制度を基礎として憲兵条例を作りながら憲兵を創設した。フランス国家憲兵隊(Gendarmerie Nationale)は地方小都市と高速道路で警察の役割を果たし、国家機関・施設を警備する。

    軍内部では、宋永武(ソン・ヨンム)国防部長官と憲兵との悪縁をささやく人々もいる。宋長官は2006年に海軍参謀総長に就任した後、海軍憲兵の不条理と不正を改革するよう指示した。長官就任後、憲兵兵科を対象とした公式席上で「我が軍の憲兵は日帝憲兵隊の伝統と脈が通じている。これを変えなければならない」という趣旨の発言をしたことがある。


    2018年08月27日16時03分 [中央日報/中央日報日本語版]
    http://japanese.joins.com/article/457/244457.html?servcode=400&sectcode=400


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535354954
    【【韓国】 憲兵という名称が「日帝を連想」 韓国国防部、「軍事警察」への変更を検討 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:蚯蚓φ ★:2018/08/27(月) 19:46:16.15 ID:CAP_USER.net

    https://japanese.joins.com/upload/images/2018/08/20180827143950-1.jpg

    ▲15日午前4時17分ごろ、全羅北道任実郡新徳面五弓里(チョルラブクド・イムシルグン・シンドンミョン・オグンリ)付近の道路を走行中だったBMW X1から出火した。この火で車両は全焼し、1700万ウォン(消防署推算)の財産被害が出た。(写真提供=全北消防本部)

    韓国BMWの被害者が、最近相次いだBMWの車両連続火災事件に対し、ドイツのメルケル首相に捜査と調査を求める手紙を送る。

    BMW被害者の会は27日午前、ソウルで記者会見を行い、「BMWドイツ本社の欠陥および欠陥隠蔽行為に対し、ドイツ連邦政府次元の調査とドイツ検察の捜査が必要だ」とし「シュテファン・アウアー駐韓ドイツ大使を通じてメルケル首相に調査と捜査を要請する書簡を送る」と伝えた。被害者らはこの日午後3時、ドイツ大使館を訪問して書簡を手渡す予定だ。

    また、トランプ大統領にも公式書簡を通じて米国の調査を求める考えだ。米国で火災原因がしっかりと究明されると期待してのことだ。BMW被害者の会の告訴人代表イ・クァンドク氏は「米国の高速道路でもBMWディーゼル車両が走っている以上、火災の危険があるため、米国で確実に調査してくれるよう願う気持ちを込めて書簡を送る」と話した。

    一方、相次ぐ車両火災事故で、BMWコリアは今月20日からリコールを実施中だ。規模はディーゼル車両42種で計10万6317台だ。26日、BMWコリアによると、リコール初週の今月20日から25日まで、全国61カ所のサービスセンターでリコール整備を受けた車両は1万台余りであることが分かった。これは車両火災発生の可能性でリコール措置に入ったBMW車両のうち10%水準ほどになる。

    ソース:中央日報日本語版<韓国BMW被害者「独メルケル首相に調査要請の手紙」>
    https://japanese.joins.com/article/449/244449.html

    関連スレ:【韓国】リコール対象ではないBMW M3から出火…39台目[08/13]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1534156475/


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535366776
    【【自動車火災】 韓国BMW被害者、独メルケル首相と米トランプ大統領に調査要請の手紙】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:荒波φ ★:2018/08/27(月) 15:09:45.16 ID:CAP_USER.net

    ラオス軍当局がセピアン・セナムノイ補助ダム事故で行方不明になっている住民97人に対する捜索作戦を暫定的に中断することにした。

    27日、現地メディアのビエンチャン・タイムズ紙によると、ラオス人民軍傘下の捜索・救助作戦委員会は、今回のダム決壊事故で洪水被害が出た南部アタプー県サナムサイ郡で、水と泥が引くまで行方不明者の捜索と救助作戦を一時中断する。

    捜索作戦責任者のパロム・リントング国防省軍政治総局副局長は「浸水地域に今も水や泥が多く、装備や探知犬などを使うことができないほど状況が悪い」とし、罹災者の仮住居の建設支援に作戦を切り替えると明かした。

    現地条件上、不可能な行方不明者の捜索の代わりに、今すぐ必要な救護と復旧作業に集中するという意味だ。

    これに伴い、ラオス当局は殺到する患者を診療する追加空間を用意して、仮住居と橋梁の建設に注力する方針を立てたことが分かった。

    一方、7月23日にSK建設が施工したセピアン・セナムノイ水力発電所補助ダムが決壊し、50億立方メートルの水が補助ダム近隣の13カ所の村を襲う惨事が発生した。この事故により、現在まで36人の死亡と97人の行方不明が確認されている。また、6000人余りが家を失い、罹災者となった。


    2018年08月27日14時56分 [中央日報/中央日報日本語版]
    http://japanese.joins.com/article/451/244451.html?servcode=A00&sectcode=A00


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535350185
    【【ラオス】 韓国建設会社が施工したダム事故の行方不明者捜索中断へ 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:荒波φ ★:2018/08/27(月) 17:10:31.91 ID:CAP_USER.net

    2018年8月26日、新浪体育は、ジャカルタ・アジア大会で韓国スポーツ界の「黒歴史」がさらに増えたとする記事を掲載した。

    記事はまず、今大会の競泳女子において韓国のキム・ヘジン選手が「練習中に中国選手から暴行を受けた」と主張したトラブルを挙げ、「韓国側は、この競泳ではよくある出来事を意図的に荒立てた。アジア五輪評議会やアジア水泳連盟の仲介の下で、韓国選手団長はすでに中国側の謝罪を受け入れたとのことだが、キム選手が『トラブルで自分の戦意がくじけて予選敗退し、金メダルを取れなかった』と語っているというから笑止千万だ」と批判した。

    また、「フェンシング女子エペ団体戦で中国が韓国に僅差で勝利した際には、韓国のコーチが怒りに任せて現場のフェンスを蹴るシーンが見られ、アーチェリー女子リカーブボウ準決勝で中国選手が韓国の有力選手を下した際には、韓国の監督が汚い暴言を吐いた」と紹介している。

    その上で、「最近では今年2月の平昌冬季五輪のスピードスケート・ショートトラックでも大きな論争を巻き起こすトラブルがあった。競技スポーツには不確定要素がつきものであり、だからこそ勝利が貴いものになる。にもかかわらず、負けず嫌いな韓国のスポーツ関係者による勝利への欲求は、もはや病的なレベルにまで達している。まるで優勝するためなら手段や五輪精神はどうでもいいというのが彼らの成功学のようだ」と痛烈に皮肉り、「韓国スポーツ界が再三卑劣な行為を繰り返せば、外部はそれが韓国という国全体の性質であり、韓国人は負けを認めないという認識を持つようになる」と論じた。


    2018年8月27日(月) 16時50分
    https://www.recordchina.co.jp/b638348-s0-c50-d0135.html


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535357431
    【【アジア大会】 「韓国スポーツに新たな黒歴史」、中国メディアが痛烈批判 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:すらいむ ★:2018/08/27(月) 12:04:38.73 ID:CAP_USER.net

    <アジア大会>韓国バスケ選手、集団腹痛を訴える「ジャカルタ選手村の料理から漂白剤のにおい」

     2018ジャカルタ・パレンバン・アジア大会に出場した男子3人制バスケットボール代表チームが集団胃もたれの症状を訴えていたことが分かった。

     代表チームのキム・ナクヒョン(電子ランド)によると、代表チーム選手たちは25日朝、選手村の食堂で食事をしてからお腹を壊した。
     彼は当日開かれたモンゴルとの組別リーグ最後試合を終えた後、共同取材区域で「今朝、代表チーム選手がみんな胃もたれ症状を訴え、苦労した」として「選手村食堂のサラダから漂白剤のにおいがしたが、そのせいのようだ」と話した。
     ただし、他国の選手たちも選手村の料理を食べて胃もたれ症状があったかどうかは確認されていない。

     キム・ナクヒョンは選手村食堂の料理の質が落ちてバスケットボール代表チーム選手たちは韓国から持ち込んだ食べ物で食事をしていると伝えた。
     彼は「5人制バスケットボール代表チームや3人制バスケットボール代表チームの選手たちは韓国から持ち込んだ即席ご飯やカップご飯などで持ちこたえた」として「今朝は久しぶりに選手村食堂に行ったが、体に異常が生じた」とした。

     一方、代表チームは26日、インドネシア・ジャカルタのゲロラ・ブン・カルノ(GBK)の野外コートで開かれた男子3人制バスケットボールの決勝で中国に18-19で惜敗し、銀メダルを獲得した。

    中央日報 2018年8月27日 10時40分
    http://news.livedoor.com/article/detail/15216116/


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535339078
    【【アジア大会】韓国バスケ選手、集団腹痛を訴える「ジャカルタ選手村の料理から漂白剤のにおい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:ハニィみるく(17歳) ★:2018/08/27(月) 08:35:40.96 ID:CAP_USER.net

    最近、YouTubeで日本の極右勢力の動画チャンネルが次々と閉鎖されている。これらが我が国と中国に対し、度が過ぎる嫌悪発言(Hate Speech)をしたからである。

    (写真)
    https://imgnews.pstatic.net/image/032/2018/08/26/0002889830_001_20180826225039917.jpg


    2018年8月15日、73周年の光復節を迎えて映画『カウントス(カウンターズ=Counters)』が公開された。『カウント(カウンター=counter)』という英語は、『パンテハダ(反対する)』、『パダチダ(跳ね返す)』という意味である。日本の嫌韓デモや嫌悪発言に反旗を翻し、行動に乗り出した人々を称するカウントス(カウンターズ)は、日本で2013年に登場した市民団体である。

    嫌韓は韓国、あるいは韓国人に対して嫌悪発言する事を意味する。日本メディアでの嫌韓談論の出現経緯を詳しく見れば、1990年代初頭に登場したグローバル時代以降、日本軍『慰安婦』問題が全面に露出する事で、日本と我が国のメディアで台頭し始めた。 特に1991年8月に日本軍『慰安婦』に対する被害を証言して、日本の最大の有力総合月刊誌『文藝春秋(1992年3月号)』の特集対談記事に掲載された嫌韓談論が導火線になった。その後、この特集対談記事が我が国の日刊紙で報道されて、韓国で報道された事がまた日本の日刊紙に掲載された。その後、嫌韓談論は日本メディアで現在まで繰り返し再生されている。

    ヘイトゥ・スピチ(ヘイトスピーチ)、すなわち嫌悪発言という用語はアメリカで初めて登場して、地球村(Global village)の世界化が始まった1990年代から本格的に使われ始めた。嫌悪発言は特定集団や人々を排斥するため、偏見と暴力を煽り立てる差別発言を意味する。このような先入観と偏見が通過する段階について、憎悪犯罪研究者であるブライアン・レビンは『憎悪のピラミッド』の5段階で説明している。1段階目は偏見、2段階目は偏見による行動、3段階目は差別行為、4段階目は暴力行為、最後の5段階目はジェノサイド(民族の虐殺)で見ているのである。これは韓国と韓国人に向けた日本の嫌韓と嫌悪発言について、1~2段階目の偏見と偏見による行動を次々と黙認して放置した場合、3~4段階目の差別と暴力行為は過激なデモに発展して行くという事で、5段階目の関東大震災当時の朝鮮人虐殺と類似する事件がいつまた起きうる事を示唆しているのである。

    過去、日本は世界2位の経済大国だった。GDPはアメリカの70%に迫り、人口も1億2000万人の大国だった。このような日本が長期低迷に陥った。一瞬にして崩れて失われた20年を過ごし、今は失われる30年を心配する境遇に置かれたのである。これは国家と企業を率いる指導者が未来変化を洞察することができず、間違った意思決定を下したからである。成長の限界に直面したシステムを、立て直せなかった事が主な要因である。

    しかし現在、日本は再び立ち上がるため、歪曲した民族主義と愛国心の鼓吹に集中している。これは日本の政治だけではなく、文化界でも現れている現象である。結局、これは日本が犯した過去の過ちに対し、公式に謝罪しない吝嗇感(物惜しみ)につながっている。 日本は歴史美化というまた別の誤った意思決定を繰り返している。したがって嫌韓は、日本の自国民の民族主義と愛国心を低下させるものに対する強力な拒絶反応の過程で登場するようになったもので、この嫌韓は再び嫌韓デモにまで続いたと見る事ができる。

    日本の極右勢力が韓国と韓国人を憎悪するのは、自身らの主張に対する確信があるから可能な事である。そうではなければ韓国と韓国人をこのように見下して侮辱し、攻撃する事はできないだろう。したがって嫌悪と憎悪はイデオロギーに基づいて集団的に形成された感性であり、いきなり爆発したものではなく、訓練されて養成されたものである。

    そのため我々は、日本の嫌韓を絶対に一時的な現象で片付けて放置してはならない。むしろ嫌韓を形成する成分を、ゆっくりと一つ一つ解体しなければならない。そして歴史的、文化的脈絡を超えて作動している嫌韓の構造的な問題も同時に考察しなければならないだろう。

    ノ・ユンソン(高麗大学校・人文力量強化事業団・研究補助員)

    ソース:京郷新聞(韓国語)
    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=110&oid=032&aid=0002889830

    2 名前:ハニィみるく(17歳) ★:2018/08/27(月) 08:36:09.43 ID:CAP_USER.net

    【補足】
    (バックナンバー) 文藝春秋 1992年3月号
    http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/677

    【実りなき宮澤訪韓を叱る】
    「謝罪」するほど悪くなる日韓関係
    田中?明・佐藤勝巳
    日本が助長させる「甘えの構造」


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535326540
    【【韓国】<寄稿> 日本の嫌韓、そのまま見過ごしていてはいけない=京郷新聞】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:ろこもこ ★:2018/08/27(月) 06:59:48.85 ID:CAP_USER.net

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180827-00547674-shincho-soci

    検索回避の「メタタグ」が発見される

     朝日新聞デジタルで、過去の慰安婦報道での過ちを認めた英訳記事や、日々の誤報を伝える「訂正・おわび」の記事で、インターネット上の検索を困難にするプログラム(メタタグ)を設定していたことが発覚した。自分たちの誤報・虚報は、誰にも読ませない――こんな本音が垣間見えたことで、特にネット上では怒りの声が高まっている。

    ***

    中略

    朝日新聞は回答で“墓穴”

    中略

    「朝日新聞は期限の7月23日に返答を行いました。結論を言うと『申し入れには応じられません』という内容だったのですが、ここで朝日は墓穴を掘ります。私たちの『吉田証言は虚偽であると認めて関連記事を撤回した事実を英語サイトで再度告知せよ』との要求に対し、『2014年8月5日付記事の英訳版は『朝日新聞デジタル』に掲載し、現在も下記のURLで全文閲覧できます』と回答した上で拒否したのです。私もケントさんも、この該当記事はそれまで検索しても全く見つけられなかったものでした」(同・山岡氏)

     ところが朝日新聞側が示したURLを入力すると、しっかりと表示される。2人とも釈然としない気持ちだった。

     7月26日に再度の申し入れを行うが、朝日新聞は8月3日に「前回の回答で意を尽くした」と実質的に“門前払い”。2人は同日に会見を開き、さらに櫻井よしこ氏がキャスターを務めるネット番組「言論テレビ」、和田憲治氏の「スタンダードジャーナル」、上念司氏の「いろいろ深堀する番組」など複数の動画に出演した。

     それぞれの番組で、これまでの経緯を振り返ったのだが、その際にケント氏が朝日新聞の英訳記事が検索できなかったことに触れ、朝日新聞が提示したURLが画面に表示された。

    「インターネットに記事を表示させるソース画面は誰でも閲覧できます。一部のネットユーザーが朝日新聞の英文記事のソース画面をチェックしてくれたのです。するとグーグル、ヤフーなどのサーチエンジンよる検索を回避させる『noindex』『nofollow』『noarchive』というコマンドが発見されました。これを『メタタグ』と言うのですが、さらに、英文記事であるにもかかわらず、日本語サイト内に作成されており、『日本語の記事』と定義するタグも発見されました。この場合、欧米圏のネットユーザーが検索をしても、検索エンジンは『この記事は英語で書かれていないから、表示するのを止めよう』と判断する可能性が高まります」(同・山岡氏)

     もう1本、別の記事でも検索回避が見つかった。90年代の朝日新聞が慰安婦と女子挺身隊を混同していたことを認めた「『挺身隊』との混同 当時は研究が乏しく同一視」(朝日新聞デジタル14年8月5日付)の英訳記事も、同じように検索回避のタグが記載されていたのだ。

     他の記事、例えば「慰安婦問題の本質は変わらない」などと朝日が持論を展開する記事には上記メタタグは入力されていない。前述の記事を検索するとこちらが出てくる。つまり朝日新聞は、自分たちが誤りを認めた記事だけ、検索回避のメタタグを入力していた可能性が濃厚になった。

    組織性が高く、虚報より悪質

     ネット上で批判の声が高まる中、一部のネットユーザーが8月23日までにメタタグが消されたことを発見する。すると同日、夕刊フジが「朝日慰安婦報道『吉田証言』虚偽検証の英文記事がグーグル検索回避」の記事を掲載、翌24日には産経新聞(電子版)が「朝日新聞、慰安婦報道取り下げ英文記事で検索回避の設定 指摘受け解除、『作業漏れ』と説明」と報じた。

     両紙とも朝日新聞に取材。広報部は次のように回答した。

    「記事を最終確認するため社内のみで閲覧できる状態で配信し、確認を終えてから検索可能な状態にした。その際に2本のタグ設定解除の作業が漏れてしまった」

     しかし山岡氏は「これも虚偽の説明だと疑わざるを得ません。つまり朝日新聞は嘘に嘘を重ねている可能性があるのです」と指摘する。

    以下ソース


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1535320788
    【【慰安婦】朝日新聞「慰安婦誤報」の謝罪記事――ネット民が暴いた姑息な“検索逃れ” 組織性が高く、虚報より悪質】の続きを読む

    このページのトップヘ