2020年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:新種のホケモン ★:2020/01/26(日) 12:52:27.34 ID:CAP_USER.net

    1980年代からタレントとして、最近では作家としても活動する在日アメリカ人のケント・ギルバート氏。この数年間にいくつも設置された「アメリカの慰安婦像」について、韓国系ではないロビー団体の存在をケント氏は指摘する。

    最近は、慰安婦像をアメリカ国内に作る動きが加速しています。ロサンゼルス郊外のグレンデール市や、ジョージア州ブルックヘブン市、サンフランシスコ市、ニューヨークに設置され、最近ではワシントン郊外に5体目が作られたというニュースが流れました。

     ただし、この動きは、韓国国内の動きとは少し分けて考えなければならないようです。というのも、背後に中国の動きが垣間見えるからです。

     まず、中国の基本的な考え方を整理しておく必要があります。日韓関係は必ずしも当事者同士の話だけで進むわけではありません。東アジアの外交安全保障を強化したいアメリカはできるだけ日韓を和解させようというインセンティブが働きます。それとは正反対に、中国や北朝鮮は、できるだけ自分たちに有利な状況を作るため、日韓相互の悪感情を利用して、日米韓の連携を引き離そうと狙っています。

     米国内での慰安婦像の設置は、韓国系というよりも中国系のロビー団体が主導しています。カリフォルニア州グレンデール市に本部を置いている中国系のロビー団体である『世界抗日戦争史実維護連合会(抗日連合会)』です。

     サンフランシスコが、すでに市議会が中国系の議員に牛耳られている特別な都市だということはアメリカでもよく知られていますが、サンフランシスコでは設置場所がチャイナタウンの近くにあるセント・メリーズ公園横の私有地で、主導したのも中国系が中心の『慰安婦正義連合』という団体です。私有地は市に寄付され、公共物化が図られました。2017年9月23日の除幕式には、駐サンフランシスコ中国総領事も出席しています。

     姉妹都市である大阪市の吉村洋文市長(当時)が、「性奴隷」や「数十万人」などといった虚偽表現に対してサンフランシスコ市長あてに懸念を伝えましたが、「民間のプロジェクトである」として相手にしていません。それもそのはずです。当時のリー市長は中国系だったのです。

     中国が裏で糸を引いている可能性は極めて高いと言えるでしょう。しかも、この行為は中国にとって費用対効果の高い「ビジネス」です。もともとヒビが入っている日韓を引き離すことだけではありません。韓国を焚きつければ、日米の信頼関係にも風穴を開けられます。あるいは、日本と韓国の間でアメリカを巡って駆け引きをさせることで、日米韓の関係まで壊せるわけです。

     したがって、日本人があまり韓国叩きをすると、中国の思惑にまんまと乗せられる結果にもなってしまうことには充分気をつけるべきでしょう。

    ◆ケント・ギルバート著『中韓が繰り返す「反日」歴史戦を暴く』(祥伝社新書)を一部抜粋のうえ再構成

    ニュースポストセブン
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17719263/

    2020年1月26日 7時0分
    https://i.imgur.com/OBbvL5H.jpg



    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1580010747
    【【抗日連合会】アメリカ国内に「慰安婦像」を建て続けるロビー団体の正体】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:動物園φ ★:2020/01/26(日) 18:54:54 ID:CAP_USER.net

    [アンカー]

    新型コロナウイルスの拡散と関連し、ムン・ジェイン大統領は対国民メッセージを発表しました。

    政府が必要な努力を尽くしていると、過剰な不安を持たないよう国民に呼びかけたんです。

    https://translate.googleusercontent.com/translate_c?act=url&depth=1&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&sp=nmt4&tl=ja&u=https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn%3Fmid%3Detc%26sid1%3D111%26rankingType%3Dpopular_day%26oid%3D422%26aid%3D0000411705%26date%3D20200126%26type%3D2%26rankingSeq%3D2%26rankingSectionId%3D100&usg=ALkJrhiZtPx_4stLnL4aOo6Q3dlZyJMIZA

    共感 254
    非共感 4867


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1580032494
    【【韓国】文ちゃん「新型コロナウィルス、過度な不安を持たないように」 ネチズン発狂】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:新種のホケモン ★:2020/01/26(日) 14:18:38.51 ID:CAP_USER.net

    ウォール・ストリート・ジャーナルによると、アメリカ政府は武漢市にいるアメリカの外交官や市民を退避させるため、きょうにもチャーター便を運航させる手続きをしているという。

     また、韓国の外務省は武漢在住の韓国人を退避させるチャーター便の準備を進めていると明らかにした。在中国のロシア大使館も「我々は武漢にいるロシア国民から、脱出したいという要望を受けている」として中国当局と協議を進めている。一方、フランス政府は武漢にいるフランス人が武漢を離れたいと希望した場合、バスを手配する検討を始めた。

     企業にも退避の動きが出ていて、フランスのプジョーなどを傘下に持つ自動車メーカー、PSAグループは武漢に住んでいる駐在員と家族をフランスに戻すことを決めた。

    AbemaTV/『AbemaNews』
    https://times.abema.tv/posts/7038878

    2020.01.26 12:22


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1580015918
    【【日本は?】アメリカに続いてロシア、中国、韓国、フランスも…自国民を武漢から退避させる動き】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:新種のホケモン ★:2020/01/26(日) 14:50:37 ID:CAP_USER.net

    日本の観光業界が韓国の日本旅行を控える動きに続き、武漢(武漢)肺炎直撃弾を受けている。

    中国の旅行社協会は25日、政府の要求に応じて、27日からの旅行代理店がホテルの航空券の予約を含め、すべての団体観光業務を中断して発表した、中国中央放送(CCTV)が報じた。これにより、日本政府の輸出規制で韓国人の日本訪問が急減した状況で、再び中国人の訪日客が減少する状況が避けられないに見える。

    NHKは26日、「国土交通省によると、春節(春節・説の中国表現)連休期間、中国からのフライト2000編以上40万人、クルーズ15隻、3万5000人が日本を訪問する予定だった」とし「日本の観光業界に大きな影響を与えるだろう」と報じた。

    日本の朝日(朝日)新聞もこの日、中国当局の海外団体旅行中止の記事を伝え、「今回の措置は、日本観光業界に大きな打撃を与えるものと見られる」と分析した。読売(讀賣)新聞は「春節迎え連休に多くの中国人が旅行を計画しているものとされ、日本など旅行局に影響は避けられない」と報道した。日本経済新聞(日本經濟新聞)も「パッケージ旅行の利用者が多く、個人旅行にも大きな障害になるだろう」という観光業界関係者の話を伝えた。

    安倍晋三(安倍晋三)首相政権は東京オリンピック・パラリンピックが開催される今年の外国人観光客4000万人誘致を目標にしている。昨年の輸出規制の影響で韓国人観光客が急減し、目標達成が難しいという分析が出てきた状況だった。ここで、日本の観光客1位中国人観光客さえ減少すると、外国人観光客4000万人誘致は水を渡って行く。日本政府観光局(JNTO)によると、昨年、日本を訪問した全外国人観光客3188万2千人のうち、中国人は959万4000人で30.1%を占めた。昨年、日本を訪問した韓国人観光客が558万4600人で25.9%を与えた状況で全体外国人観光客はいけない2.2%増加を示した背景にも、中国人観光客の14.5%の増加があった。共同通信は「訪日旅行の減少で日本経済に影響を与えるものと見られる」とし「東京オリンピックにも心配事」と憂慮した。

    一方、日本では、日本で3番目武漢肺炎確定者出てきた。日本の厚生労働省は25日、中国武漢市に居住する30代の女性が新型コロナウイルスに感染した事実を確認したと発表した。

    この女性は、過去18日間の旅行の目的で日本に入国した後、発熱などの症状を訴えたと厚生労働省は説明した。これにより、日本国内の五環性肺炎感染者は、3人に増えた。

    先に日本では、神奈川県に在住する30代の中国人や観光目的で東京に到着した40代の中国人が憂患肺炎確定判定を受けた。日本の確定者三人とも武漢訪問または居住の履歴がある。

    東京=ギムチョンジュン特派員ck@segye.com

    世界日報
    https://m.news.naver.com/read.nhn?oid=022&aid=0003433285&sid1=104&mode=LSD

    2020.01.26。午後2:28


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1580017837
    【【世界日報】韓国ボイコット続き中国の団体旅行中止... 日本の観光直撃弾】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:新種のホケモン ★:2020/01/26(日) 10:28:30 ID:CAP_USER.net

    韓国のネット掲示板イルベに「文在寅の支持率世論調査 fact ソウルリアルタイム」というスレッドが立っていたのでご紹介。

    1. 韓国人(スレ主)
    圧倒的だね
    https://i.imgur.com/31CWpwE.png


    翻訳元:http://www.ilbe.com/view/11228614788

    カイカイ反応通信
    http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56346846.html

    2020/01/26 07:00


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1580002110
    【韓国人「ソウルの街頭で文在寅の支持率を調査した結果がこちら」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:ハニィみるく(17歳) ★:2020/01/26(日) 10:48:28 ID:CAP_USER.net

    (動画=YouTube)
    https://youtu.be/RLHeuZ5oSMI

    <アンカー>
    軍艦島をはじめ日本各地の鉱山は、日帝強占期の数多くの強制徴用者のハン(恨み・怨恨)が残っている場所です。

    残酷な労働に苦しみながら、この世を去った人々の数は数えきれません。

    このような悲劇の現場を日本政府は近代化産業遺産に指定して、歴史の痕跡を消しています。

    東京のコ・ヒョンスン特派員が向かいました。
    _______________________________________________________

    <レポート >
    福島県と茨城県をまたぐ常磐炭鉱。

    記録によれば、常磐炭鉱には1939年から1945年までに、2万人余りの自国民が強制徴用されました。

    1942年には88%、1944年には86%が危険な坑内作業に動員されました。

    <龍田光司(在日朝鮮人運動史研究会)>
    「最も危険な第一線、石炭を掘る人たちは朝鮮人ではなかったのか・・・」

    韓国人合宿所の資料も残っています。

    現在は野積場と倉庫として使われていますが、当時は1件の合宿所に200~300百人が詰め込まれ、寮長が棒で容赦なく叩いて、怪我が絶えなかったと記録されています。

    <龍田光司(在日朝鮮人運動史研究会)>
    「痛くて今日は休みたいと言えば、叩いて仕事をしろと言って行かせました」

    また、まるで収容所のように10人ずつまとめ、最初の一郎から十?まで日本式の名前を付けて管理しました。

    逃げられないように炭道を囲い、仮に逃げても捕まれば監獄に送られ、残りの9人は連帯責任を負わなければなりませんでした。

    死亡者の名簿には、名前と本籍地などが記録された者だけで309人に至ります。

    私の背後にある白い煙突は、常磐炭鉱の火葬場の煙突です。

    現在は寺院の供養塔として残っていますが、強制徴用された朝鮮人が死亡した場合、全てこのように火葬処理されたと記録されています。

    火葬場に建てられた寺院には、『朝鮮人強制連行労務者の精霊を供養する』という墓碑が建てられています。

    日本の経済産業省は去る2007年、軍艦島などとともに常磐炭鉱を近代化産業遺産に指定しました。

    茨城県の日立鉱山も、韓国人4,000余りが強制徴用された場所です。

    やはり地下坑道で苛酷な労働に苦しみ、合宿所で悲惨に暮らしていました。

    ソース:MBC(韓国語)
    https://imnews.imbc.com/replay/2020/nwdesk/article/5654166_32524.html

    >>2につづく

    2 名前:ハニィみるく(17歳) ★:2020/01/26(日) 10:48:38 ID:CAP_USER.net

    >>1のつづき

    死亡した韓国人鉱員は200人余り、日立鉱山側が慰霊塔を建てましたが、肝心の遺骨は故郷に帰れませんでした。

    <チャン・ヨンジョ(朝鮮人戦争犠牲者慰霊塔管理委員会)>
    「死ねば誰が故郷から訪ねて来るのだろうか? 来れません。 ただ簡単に(地面を)掘って埋めて・・・」

    ここも日本政府が指定した産業遺産です。

    現在、鉱山跡地には記念館が建っていて、強制徴用の跡は意図的に覆い隠され、また消去されています。

    茨城からMBCニュース、コ・ヒョンスンでした。

    (映像取材・編集:イ・ジャンシク、キム・ジンホ(東京)

    ・・・おしまい☆


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1580003308
    【【韓国MBC】過酷な強制徴用の現場、『日本の炭鉱』は今・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:新種のホケモン ★:2020/01/26(日) 08:28:11.45 ID:CAP_USER.net

     日本の安倍晋三首相は12日に放送されたNHKの討論番組『日曜討論』で、「国家間の約束(1965年の韓日請求権協定)が守られなければ付き合えないので、そのようなきっかけをしっかり作ってほしいと強く求めたい」と語った。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は7日の新年の辞で、「日本が輸出規制措置を撤回すれば、両国関係はさらに速いペースで発展できるだろう」と話していた。昨年12月に文在寅大統領と安倍首相による韓日首脳会談が15カ月ぶりに開催されたが、韓日関係は強制徴用賠償問題と関して、今も相手側が先に動くことを要求、平行線をたどっている。

     このような状況について。中曽根平和研究所の藤崎一郎理事長は本紙のインタビューで、「両国は新たな『ゲームのルール』を作る必要がある」と具体的な提案をした。藤崎理事長は「隣接国として、両国首脳、外相、実務者間の頻繁な協議を通じ、解決策を見いだすのが外交だ。同盟国間には守らなければならない『3つのNO』がある。日本と韓国の関係は同盟ではないが、今はそれが必要だと思う」と述べた。藤崎理事長が言及した「3つの NO」とは「No surprise, No Politicize, Do not take it for granted」(相手を驚かせない、国内政治化しない、両国関係を当然視せずに配慮すること)だ。

     藤崎理事長はまた、韓日関係の話題になると、インタビュー中に自身が最近構想を練ったという「両国が守るべき7つの原則」を提示して説明した。その原則とは「①相手に対する敬意を忘れないようにしよう ②将来の世代は常に仲の良い友達になろう ③両国間の問題は両国が解決し、ほかの国に広めないようにしよう ④両国間の関係悪化を喜ぶ国があることを忘れないようにしよう ⑤懸案はプロらしく協議しよう ⑥国内向け発言、ヘイト発言で相手国の国民を傷つけないようにしよう ⑦さまざまな分野の対話交流を中断することなく続けよう」の7つだ。

     藤崎理事長は、強制徴用賠償問題に関しては「1965年の日韓請求権協定を尊重しつつ、解決策を見いだすことが重要だ。韓国は(賠償判決を言い渡した)司法府の決定がため容易ではないだろうが、進展した見解を日本に示すのが望ましい」述べた。安倍首相に対しても「両国関係のために努力してきたが、今後さらに注意深く慎重に行動しなければならない」と語った。

    東京=李河遠(イ・ハウォン)特派員

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020012480045

    https://i.imgur.com/usuHqAa.jpg


    2020/01/26 06:07


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1579994891
    【【朝鮮日報】「平行線の韓日関係回復のため3つのNOと7原則ルールを守っていこう」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:荒波φ ★:2020/01/23(Thu) 15:25:50 ID:CAP_USER.net

    ■韓国日報の元記事(韓国語)
    https://www.hankookilbo.com/News/Read/202001221754066013

    2020年1月23日、韓国メディア・韓国日報は「日本のホルムズ海峡への派兵に特別な反応を示さなかったイランが、韓国の派兵決定には不快感をあらわにしている」とし、その理由について報じた。

    記事は「日韓は共に『独自派遣』という形をとったが、細かくみると韓国の作戦は日本に比べてイランを刺激する要素が多い」としている。

    まず挙げているのは日韓の作戦の活動範囲の違い。日本はオマーン湾とアラビア海北部などでイランの領海を含むホルムズ海峡は除外したが、韓国はホルムズ海峡も含んでいるという。

    また、米国が主導する国際海洋安全保障構想(IMSC)への参加に関する立場にも「微妙な違いが見られる」としている。

    記事は、先月訪日したイランのハッサン・ロウハニ大統領が「米国主導の海軍任務に参加しないという日本の決定を歓迎する」と述べたことについて「日本が米国の対イラン圧力に賛同しなかったという認識を持っている証拠」と説明している。

    一方、韓国国防部は21日に派兵計画を発表した際に「必要に応じてIMSCに協力する方針」との考えを示したという。

    また、「韓国は派兵理由もすっきりしない」とし、「日本が『調査・研究活動』という非軍事的な目的を強調してイランの反発を和らげた一方、韓国は『韓国の国民と船舶の安全』としてイランの軍事脅威を前提とした」と指摘している。

    さらに、「日本は独自の決定であることを繰り返し強調したが、韓国は決定を先延ばしにして米国の圧力に負けたような形で派兵を決定した」とし、「これもイランに不快感を与えた可能性がある」とも指摘している。ある専門家は「日本はイランを刺激しないよう準備を徹底したようだ」とし、「ホルムズ海峡に直接侵入する韓国は、イランやその追従勢力との偶発的衝突の可能性がより高い」と話したという。

    これに関し、韓国政府は「イランの反発は予想していた」とし、「意思疎通を通じて対立要因を解消していく」との立場を示しているという。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは

    「現政権の外交力はひどいな」
    「相手がどう受け取るかが重要。韓国外交部はもっと努力が必要だ。派兵が避けられないなら状況を見て準備をするべきだった」など韓国政府の対応に批判的な声が上がっている。

    また「イランは強く反発したのに、韓国政府は『理解してもらった』とうそをついていた。どうせばれるのになぜ国民にうそをつくのか」との不満を漏らすユーザーも。

    一方で、

    「大した差ではない。そもそもイランが韓国により腹を立てているなんて誰が決めた?」
    「派兵しなくても批判、しても批判。やれやれ(笑)」
    「イランからすると、日本が米国の味方だということは分かっていた。でも韓国とはテヘラン路などそれなりに交流があり、最低でも中立の立場を期待していたから裏切られたと感じた。その差だよ」

    などと指摘する声も上がっている。


    2020年1月23日(木) 15時10分
    https://www.recordchina.co.jp/b725797-s0-c10-d0058.html


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1579760750
    【【国際】 日韓共に中東派兵、イランが韓国だけに「不快感」の理由―韓国メディア 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:シャチ ★:2020/01/23(Thu) 17:43:06 ID:CAP_USER.net

     日韓関係の改善が見通せない中で、韓国全羅北道出身で九州共立大(北九州市)准教授の鄭英美(チョンヨンミ)さん(46)が草の根の交流を続けている。同大と、韓国の大邱(テグ)大(慶尚北道)など5大学の学生が年に1~2回訪問し合い、スポーツや学術発表を通じて相互理解を深めている。日本政府の輸出規制強化で自治体などの交流が相次いで中止になった昨夏、韓国側から訪日見送りの打診があったが、「こんな時期だからこそ」と説得し、予定通りの来日が実現した。「若い学生たちが日韓の懸け橋に」。鄭さんは期待する。

     「日本では、どんな子がもてるの?」。昨年11月上旬、北九州市内のカラオケ店で開かれた交流会で、両国の学生はスマートフォンの翻訳アプリを使って会話し、恋愛事情や音楽などの話で盛り上がった。

     大邱大生の16人は2泊3日の日程で来日。日本の学生らとフットサルやバスケットボールを楽しみ、体育教育のあり方などについて研究内容を発表した。

     鄭さんは韓国の高校で器械体操の選手として活躍し、1991年から2年間、九州女子短大(同市)に留学。その後の2年間も同短大研究生などとして日本に滞在した。この時、多くの人に助けられた経験が活動の原動力という。

     短大の同級生は、家具に日本の名称を書いたシールを貼るなどして日本語の習得を後押し。日本で行われた器械体操の大会で優勝すると、新聞の切り抜きを張った寄せ書きを贈られた。短大の先生は、教員免許取得のための実習先を探しだし、実習中は佐賀県の自宅に泊めてくれた。

     縁あって知り合った在日コリアンの会社社長金秀英(キムスヨン)さん(67)=福岡県水巻町=は「若者に何かしてあげたい」と身元引受人になり、短大の入学金も負担してくれた。鄭さんは「日本のお母さん」と慕い、現在も家族ぐるみの付き合いが続く。

     日韓学生の交流会が始まったのは、韓国の大学院で体育行政政策への学びを深めた上で、九共大准教授として再来日した2016年。ゼミ生を中心にこれまでの相互訪問は30回を数える。

     交流会に7回参加したスポーツ学部4年の吉沢利能(りの)さん(22)は「日本人を嫌っているのは、ごく一部の韓国人だけだ」と実感しているといい、卒業後は就職先の自治体で日韓交流事業に取り組むことに意欲をみせる。当初は「韓国の印象は良くなかった」と言うゼミ生も、交流を通じて認識が変わったと明かす。鄭さんは「直接触れ合えば分かり合えることは多い。互いの素顔を知ることが友好につながる」と言葉に力を込めた。 (金田達依)

    1/23(木) 11:34配信西日本新聞
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00010007-nishinpc-int
    画像 交流会で記念撮影する九州共立大と大邱大の学生たち=2019年11月、北九州市(鄭英美さん提供)
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20200123-00010007-nishinpc-000-1-view.jpg


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1579768986
    【【北九州】「日本人を嫌っているのは、ごく一部の韓国人だけだ」 日韓の学生がスポーツや学術研究を通して相互交流】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:新種のホケモン ★:2020/01/25(土) 21:53:23.86 ID:CAP_USER.net

     戦後最悪ともいわれる日韓関係は、今年どこへ向かうのでしょうか。今回は、ソウルからの報告です。

     「額をつきあわせて知恵を集めれば、日韓問題を十分に解決できる余地はある」(韓国 文在寅大統領)

     去年、悪化の一途をたどった日韓関係について、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は年頭の会見で、改善への意欲を示し、強硬姿勢を一旦封印しました。

     日本に抗議する集会が毎週のように開かれていたソウルも、平穏さを取り戻しています。ただ、政治的な対立が生んだ日本への反感は民間に波及し、形を変えて根付きつつあります。

     一時の熱狂は覚め、不買運動への参加を強いるような空気は薄れましたが、一方で・・・。

     「去年はみな不買運動を口に出してやっていましたが、今は口に出さなくても習慣になっています」(客)

     店頭に掲げていた「日本製品は売らない」という看板を撤去したスーパーもあります。

     「最初は、なぜ日本製品が無いのかと聞かれましたが、今は最初から無いと知っているから、お客さんは探しもしません。応援してくれるお客さんがたくさんいます」(スーパーの店長)

     不買運動は韓国市民の生活に溶け込みつつあり、民間への影響を重く見た日韓両政府は、関係改善に向けた対話を続けることで一致しました。

     「韓国側が日韓関係を健全な関係に戻していくきっかけを作るよう求めました。対話による解決の重要性について確認したところであります」(安倍首相)

     韓国最高裁が日本企業に対し、元徴用工らへの賠償を命じた判決以降、判決を尊重するとする韓国政府と国際法違反の状態を是正するよう求める日本政府の主張は平行線をたどり、互いに原則を譲る気配はありません。

     事態打開の糸口が見つからない中、韓国では、国会議長らが“解決策”とする法案を提出したり、原告側が日韓共同の協議会の設立を提案したりといった動きが出ています。

     「韓国政府は既に何度も解決策を提示した。日本も解決策を示し、韓国と知恵を集めて考えるべきだ」(韓国 文在寅大統領)

     しかし、そもそも、文大統領自身が思い切った政治的決断を下せるかは不透明です。米朝交渉、南北関係の膠着や長引く景気の低迷で中間層の信頼を失いつつあるなかで、徴用工問題で譲歩したとの受け止めが広がれば、今年4月の総選挙を戦う文大統領の致命傷となりかねません。一方で、実施されれば日韓関係は破綻するともいわれる日本企業の資産の現金化が、上半期中に完了する可能性もあり、残された時間は決して長くはありません。

     日韓関係の改善に向け有効な一手を繰り出せるのか。今年は、文大統領の本気度と政治的な手腕が問われる1年となりそうです。

    niftyニュース
    https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-540808/


    引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1579956803
    【【戦後最悪】どうなる“戦後最悪”の日韓関係、ソウル支局長リポート】の続きを読む

    このページのトップヘ