- 1 名前:もろこしφφ ★:2012/01/18(水) 23:47:09.45 ID:???
ソース(日経ヴェリタス 1/15付 48~50ページ 「フォーカス」)
http://veritas.nikkei.co.jp/index.aspx
「確かに使っています。一部の部品を直接取引で調達しました」。昨年9月、ダイハツ工業(7262)の伊奈功一社長は新型車
発表会見後の場で自動車部品業界で流れている見方についてこう発言した。
伊奈社長が認めたのは、第3のエコカーとして脚光を浴びている軽自動車「ミライース」に関する観測だ。ミライースは昨年9月の
発売。ガソリンエンジン車で1リットル30キロメートルの低燃費を達成しただけでなく、最も安いモデルの価格は80万円を下回る。
業界では発売前から「エコカーにもかかわらず、あれだけ挑戦的な価格にできたのは韓国製の部品を採用したからに違いない」
との声があがっていた。
■値引き要請の材料に
ダイハツが韓国製部品を使ったのはこれが初めてではない。昨年7月には韓国の部品メーカー、S&T大宇にショックアブソーバー
(衝撃緩衝部品)を発注した。他の部品についても以前、商社を通して何度か仕入れたことがあるという。だが、エコカーという
戦略性の高い車種で韓国メーカーから直接、部品を調達した事実は日本の部品メーカーに大きな衝撃を与えた。
世界の完成車の市場で激しく競い合っている日韓企業。そのせめぎ合いが部品の世界にも及んできた。これまで韓国の部品
メーカーは自国の完成車メーカーに納めるのが一般的だった。だが、為替のウォン安を追い風にした低価格を武器に欧米や日本の
完成車メーカーにも食い込み始めている。
昨年夏には三菱自動車(7211)と富士重工業(7270)が相次いで韓国の現代自動車グループの現代モービスからヘッドランプや
リアランプを調達することを決めた。ある完成車メーカーの幹部は「品質は悪くない。これまでつきあいのある日本の部品メーカーへの
値引き要請の材料にもなる」と狙いを語る。今後も韓国部品メーカーを採用するケースが続きそうだ。
現代モービスは韓国の部品専業メーカーでは最大手。米ゼネラル・モーターズ(GM)や米クライスラーからも部品を受注しはじめて
いる。現代モービスはヘッドランプのほか、運転席や足回りといった主要部分をあらかじめ組み合わせたモジュール(複合部品)を
手がける。その意味ではカルソニックカンセイ(7248)の業態に近い。売り上げの9割以上を現代自グループ(起亜自動車を含む)
向けが占めるが、ここ2~3年はグループ外の受注獲得を積極化させている。
現代モービスの成長意欲の強さを示す出来事がある。自動車ランプで日本最大手の小糸製作所(7276)と韓国で合弁事業を
運営していたが、2007年に現代モービスが小糸製の持ち分を買い取る形で合弁を解消したのだ。
小糸製の大嶽昌宏社長は「先方が合弁事業を通じて海外に事業範囲を広げようとしたため」と説明する。小糸製にしてみれば、
自分たちの技術を吸収するだけでなく、それを海外の完成車メーカーからの受注拡大に役立てようとしたように映った。
現代モービスは現代自の普通株式の約2割を保有する大株主でもある。現代自の海外進出に合わせて、現代モービスも世界
各地に進出している。所在地別売上高をみると、韓国内は22%と、輸出の22%を合わせても44%。デンソー(6902)の国内売上高
比率の49%やケーヒン(7251)の43%と同程度で、すでにグローバルプレーヤーになっているのだ。生産拠点も北米のほか、インドや
東欧、ロシアに構える。
(>>2以降に続く)
- 2 名前:もろこしφφ ★:2012/01/18(水) 23:47:38.45 ID:???
(>>1の続き)
■タイヤでも存在感
顧客層拡大で現代モービスの先を進んでいるのが万都だ。万都の主力製品はショックアブソーバーやブレーキ、ステアリング。
ステアリング大手のKYB(7242)の臼井政夫社長が「低価格品ではすでに脅威になっている」と認める。曙ブレーキ工業(7248)の
信元久隆社長も「着実に成長している」と危機感を隠さない。
万都の非・現代自グループ向け売上高は4割強に達する。日産自動車(7201)にサスペンションを納めることが決まったほか、
昨年春には独フォルクスワーゲン(VW)から2010億ウォン(約130億円)相当のブレーキを受注した。15年からVWが欧州と中国で
生産する車両向けに供給する。10年の仏プジョーシトロエングループ(PSA)と仏ルノー、独BMWに続く欧州大手からの大型受注だ。
海外受注の増加で15年には現代自グループ以外への売上高比率を60%まで高める計画だ。
今のところ韓国勢の拡販が目立つのはアクスル(車軸部品)やステアリングなど「技術的にそれほど難しくない分野」(UBS証券の
松本邦裕アナリスト)。
とはいえ、韓国サムスングループが電気自動車の普及を見据えて独ボッシュと車載用電池の合弁会社を設立するなど、将来への
布石も打ち始めている。
タイヤでも、韓国メーカーのハンコックタイヤが存在感を増している。10年度の売上高は、前の期に比べて1割強増加。現代自に
加え、GMやフォード・モーターなどの米自動車メーカー、三菱自やダイハツの新車にハンコック製のタイヤが装着されている。
ハンコックの強みは価格の安さだ。10年度の1工場あたりのタイヤ売上高は約770億円で、横浜ゴム(5101)の410億円を大きく
上回る。少ない工場で大量のタイヤを作り、コスト競争力で他社をリードしている。
■デンソーしのぐ収益力 メリハリ投資が奏功 営業利益率10%、品質向上で日本勢を猛追
韓国の部品メーカーの大きな武器の1つはウォン安を生かした安さだ。だからといって「薄利多売」に走っているわけではない。
彼らの強さを読み解くキーワードは「メリハリ」だ。
ゴールドマン・サックス証券の諌山裕一郎アナリストは韓国の部品メーカーの中国工場を見学したときにあることに気がついた。
品質維持に重要な工程には日系メーカーと同様の設備を備えているが、「重要性がそれほど高くない工程では、あえて自動化せずに
安い労働力をフル活用している」。
野村証券の山岡久紘アナリストは「日本や欧米に比べて後発であるがゆえに、投資や開発のターゲットを絞りやすいのではないか」
とみる。研究開発(R&D)費や減価償却費の売上高に対する比率を日本メーカーと比べると、韓国メーカーは総じて低い。
2010年度の決算の実績で見ると、現代モービスの売上高営業利益率は約11%。これはデンソーやアイシン精機(7259)の6%を
上回る。万都は7%とやや低いが、漢?空調は約9%と高収益を確保している。効率良く利益を稼ぐという点では韓国メーカーの
方が日本メーカーよりたけている。
株式市場での評価も上昇中だ。現代モービスの時価総額は約2兆円と、日本勢最大手のデンソーを上回る。11年7~9月期の
連結売上高は円換算で前年同期比2割増の約440億円。「売上高で世界10位圏を確実にする。輸出が増えれば5位圏も可能
だろう」。現代モービス幹部の鼻息は荒い。
得意分野への集中投資によって欧米・日本メーカーに技術・生産面で韓国企業が追い付く構図は、かつて電機業界で起こった
ことだ。韓国勢の急速な成長を分析する複数のアナリストが「電機と同様に日本勢の優勢が崩れる可能性が出てきた」と警鐘を
鳴らしている。
これまでのところ、研究開発に投じている資金の多さが日本勢における先端技術の実現につながっており、「盟主交代とはまだ
いえない」(ゴールドマンの諌山アナリスト)。それでも韓国勢の足音は着実に近づいている。
(以下略。3ページにわたる特集のため、冒頭部分を抜粋しました。全文は「日経ヴェリタス」紙面でどうぞ)
- 14 名前:もろこしφφ ★:2012/01/18(水) 23:54:48.65 ID:???
「韓国製品は日本の部品を使ってる。だから韓国は鵜飼いの鵜(キリッ」とか言ってたわけだが…
自動車ではどうもそうではなくなりつつあり、むしろ日本の方が「鵜」になりつつあるようだぞ。
まぁ、つっても精密部品とかはまだまだ日本の牙城だろうけど。ただ、油断してたら結構やばいかもね。
- 4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/18(水) 23:48:50.07 ID:UPqOiPnD
これで対日赤字も減るかもね。日本の企業は馬鹿だろw。
- 10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/18(水) 23:53:19.37 ID:Zgbrt+uK
>>4
改善やら痛みに協力した結果がコレだからなマジでやばいんじゃね?
- 21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/18(水) 23:56:34.64 ID:BHGD2tAN
チョソ製ダンパーなんて、3千キロももたんだろ・・・
- 27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:00:28.74 ID:eRgagFEw
ともかく韓国大手とは合弁は組まないことだろうな
- 34 名前:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2012/01/19(木) 00:04:16.98 ID:h8iIonK1
ミライース買うくらいならタイ産マーチ買う方がマシ。
- 50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:10:01.53 ID:cjdMlWyd
売れなくなるだけだろ。今でも売れないのにw
- 52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:10:18.11 ID:beb9MxLl
あーあ・・・ダイハツ・・オワタな・・・。
- 59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:13:33.25 ID:lldFZvrV
>>52
しかもこのタイミングでアメリカから軽自動車の規格廃止しろやの声
まじでダイハツはヤバいかもしれん
- 79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:19:26.16 ID:rWKPl0sS
もともと大阪民国製だもん
- 88 名前:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2012/01/19(木) 00:22:28.68 ID:h8iIonK1
ダイハツはBoon X-4とか面白いの出してたのになあ・・・
- 91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:23:23.65 ID:I+skHAa9
こう言う事する事により技術を与えている事に気付よボケ!!
- 101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:29:17.85 ID:9iGloNS+
リコールくるぅ~
- 105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:30:13.69 ID:Q2UXncly
さようなら
- 128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:40:26.76 ID:+jAhDPh4
ダイハツ終了のお知らせ
- 144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:45:10.19 ID:9Fd5vo3z
円高容認の政府の態度は一体なんなんだ?日本を滅ぼす気か。
- 179 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 00:59:41.04 ID:mrAIi1d3
韓国ってエンジン作れるの?
- 184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 01:02:58.84 ID:M/3BP3mq
ダイハツは皮ねえ!
- 188 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 01:03:57.67 ID:eCPsHIRs
ダイハツって肉便器がこの軽なら許すとかCMやってるとこか
- 213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 01:13:13.62 ID:q5VHmHB/
もう日本じゃモノは作れんのか。
- 283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 01:38:51.26 ID:7PFFcOcZ
ピットクルーを仕分けしようw
- 285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 01:39:38.24 ID:dkYAkn9P
世界的な知名度で言ったらシャープよりサムスンのほうが有名だろ
- 292 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/01/19(木) 01:41:59.56 ID:eM2+Kqc1
有機ELって日本がさじ投げた(イラネって意味で)技術だよなw
- タグ :
- #韓流

コメント
次回自家用ダイハツ以外確定
コメントする