- 1 名前:ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:12:28.60 ID:CAP_USER.net
◆「中国が来るなら北京に核を撃ち込む」金正恩氏の虚勢どこまで…36年ぶり党大会で見えた独裁体制の実像とは
拉致問題をめぐり、北朝鮮が沈黙を続けている。拉致被害者らの再調査中止を今年2月に示唆したがその後、表面的な動きは見られない。
そうした情勢の中、36年ぶりとなる朝鮮労働党大会が5月に平壌で開かれた。大会で見えてきた情勢として、拉致被害者の支援組織「救う会」の西岡力会長は「形式的に金正恩(キムジョンウン)独裁体制を作っている」と分析。
対中関係の悪化も確認されたといい、国際社会の制裁が強まっている中、現在が拉致問題解決への好機と位置づけている。
◆制裁発表に対し、再調査の委員会を「解体する」
北朝鮮は今年に入り、国際社会に対する挑発行動を続けている。1月に4回目となる核実験、2月には長距離弾道ミサイルを発射。その後も弾道ミサイル発射などを繰り返している。
これに対し、日本は2月に北朝鮮に対する独自の制裁を発表。国連安全保障理事会でもその後、制裁決議が採択され、国際社会の圧力は強まった。
拉致問題で北朝鮮が動きを見せたのは、日本政府が対北朝鮮制裁を発表した2日後のことだった。
国営メディアの朝鮮中央放送などを通じ、平成26年7月から拉致被害者らの再調査を行っている「特別調査委員会」を「解体する」と表明したのだ。
だが、その後は特別調査委員会を「解体した」との発表もなく、拉致問題に対する動きはほとんど見られなかった。
◆人事権、検閲権…、絶大なパワー持つ組織指導部
拉致問題で沈黙が続く中、5月6日から9日まで、平壌で朝鮮労働党大会が開かれた。
党大会が開催されたのは、1980年以来36年ぶり。大会では金正恩第1書記を新設の「党委員長」に推戴(すいたい)し、金正恩氏は委員長に就任した。
一見、金正恩氏の独裁体制を強めようとする動きのようだが、救う会の西岡力会長は5月16日に東京都内で開かれた集会で、「(朝鮮労働党の)組織指導部の老幹部が、金正恩を担いで形式的に金正恩独裁体制を作っている状況だと思う」との見方を示した。
組織指導部は幹部の人事権や検閲権を持つとされている。西岡会長は金正日(キムジョンイル)総書記の個人独裁を支えていたのが組織指導部として、「ものすごいパワーを持っていたが、地位は持たない。表には出ない」と話す。
だが、金総書記の死去後、組織指導部の幹部の地位がどんどん上に上がってきているという。
金正恩氏が個人独裁者になるのであれば、自身の側近で組織指導部を固めて、金正恩氏の思うように物事を動くシステムを作る必要があったとして、「軍の幹部だけは何人か粛清したが、組織指導部はそのままだ」といい、組織指導部が金正恩氏を担ぎ上げていると分析している。
産経新聞 2016.5.30
http://www.sankei.com/premium/news/160530/prm1605300005-n1.html
- 2 名前:ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:12:47.22 ID:CAP_USER.net
>>1
◆党大会で中国批判と受け取れる内容も
中国との関係も悪化している。西岡会長の得た情報では、金正恩委員長は中国が対北朝鮮制裁を実施するということに対し、「中国共産党はおれを倒しに来るのか。それだったら上海と北京に核を撃ち込んでやるぞ」といったという話まであるという。
朝鮮労働党大会の決定書でも、名指しはしないまでも中国批判と受け取れるような内容があったため、西岡会長は、北朝鮮と中国との関係の悪さが確認できたという。
◆「卑劣」との拉致担当相非難、なぜか今年はなし
一方、党大会で拉致問題に関する言及はなかったものの、安倍晋三首相に対する批判がなかったこと、さらに首相の側近とされる加藤勝信拉致問題担当相に対する批判がなかったことに西岡会長は注目する。
労働党大会が始まる直前、加藤拉致問題担当相は米国を訪問し、シンポジウムで、北朝鮮が拉致問題の解決に前向きな動きを見せなければ、「断固たる制裁を継続する」と述べていたのにかかわらずだ。
昨年の大型連休中に当時の山谷えり子拉致問題担当相がシンポジウム出席のために米を訪問した際、北朝鮮の国営メディア、朝鮮中央通信はこんな表現で山谷氏を批判していた。
「人間として初歩的な理性や道徳も失った卑劣な女性」「北朝鮮には存在しない人権問題をわめくラッパ吹き」「彼女の行動はナチスの野望を正当化しようとしたゲッベルス(宣伝相)を想起させる」
同じ目的で訪米した山谷、加藤両氏のうち、加藤氏の批判がなかったのはなぜなのか。西岡会長は「(加藤氏が)安倍さんの側近だということを承知しているのではないか」と指摘。
日本とのパイプを「切るな」という指示が変わっていないことがうかがえるという。
◆拉致被害者帰国へ「実質的協議始まるかもしれないチャンス」
中国との関係悪化が確認され、安倍首相や加藤拉致問題担当相への批判がない現状に加え、北朝鮮に対する国際社会の包囲網はこれまでになく強まっている。
こうした状況から、西岡会長は拉致被害者の帰国実現に向け、現在の情勢を「本当に実質的協議が始まるかもしれないチャンスが来ている思っている」と位置づけ、こう提言した。
「とにかくわれわれができることは、『日本は拉致が動かない限り、一切北には何も出しませんよ。ほかのことで目くらましのようなことをしても駄目だ。
(被害者の)一括全員帰国ということについては、安倍政権も家族会、救う会も国民の世論も一切譲歩の余地なし』というメッセージを発信し続けることだ」
産経新聞 2016.5.30
http://www.sankei.com/premium/news/160530/prm1605300005-n1.html
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1464581548
- 9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:17:08.66 ID:v7EQ1Yue.net
最近あんまり韓国と中国が接近しているから拗ねちゃったんじゃないの
- 11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:18:12.82 ID:2Om5fHLE.net
おーすげえぞ、金ションベン!枡添えと一緒だ朝鮮人の屁のツッパリだ!
- 12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:18:36.89 ID:rn5nkkuT.net
私が許すからやってもよい!
- 17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:22:05.13 ID:MaNtbvZY.net
もう飽きた、北京ならさっさとやれ
- 19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:27:50.78 ID:m8wBduhR.net
金正恩と習近平とじゃ会話は成り立たないよね、殺し合いするしかないよ、バカ息子どうしで。
- 20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:27:53.02 ID:xfMkzSCd.net
その北京撃ち込みが唯一北朝鮮を救う道なのかも知れん手持ちありったけ主要都市へどーぞ
- 27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:33:50.62 ID:Mlc9agP6.net
北も南も助けてもらった恩を仇で返す精神障害民族w
- 28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:34:11.39 ID:+wch1wnn.net
偏西風に乗って放射脳がやってくる
- 30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:38:26.86 ID:tcKMLYNQ.net
チャーハンを打ち込むニダ!
- 32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:39:31.95 ID:qumR3Nt1.net
公然と核ミサイルを向け合う血盟関係とかロックじゃん?
- 37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:50:07.28 ID:5jJnBlLN.net
北京に核を撃ち込む前にソウルを核で無慈悲な火の海宜しく
- 40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 13:52:04.48 ID:V4aX8pcu.net
お前の分のチャーハンもあるニダ!
マリオパーティ9
コメント
コメントする