1 名前:ハニィみるく(17歳) ★:2019/11/04(月) 11:56:20 ID:CAP_USER.net

(写真)
https://nsimg.kbs.co.kr/data/news/2019/11/04/4316086_RyL.jpg

「多くの方がメディア選定自体を批判していますが、安倍政権下での産経は日本政府とオピニオングループに相当な影響力を及ぼしているメディアです」

KBS第1テレビの時事教養番組、『時事直撃』を進行するイム・ジェソン弁護士が最近、自身のFacebookに投稿したコメントの一部です。先月25日に放送された『韓日特派員の対話』で、日本の産経新聞の記者と交渉した経緯に対する説明でした。当時、「韓日関係が困難に直面した原因は、文在寅氏(さん)の歴史観のせい」という、久保田 るり子解説委員の発言が電波に乗り、批判が殺到しました。イム弁護士の説明が適切かどうかはともかく、産経に対する彼の評価とは少し異なる、別の見かたを加えてみようと思います。

(写真)
http://news.kbs.co.kr/data/fckeditor/new/image/20191103csy002.jpg
▲ 韓国に対する輸出規制措置の後、初めて半導体素材の輸出が1件許可されたという産経新聞8月8日付の1面記事。
____________________________________________________________

【スクープ!スクープ!・・・安倍の確実な友軍メディア】

去る7月、東京特派員の記者にとって、産経の朝刊は最も先に見なければならない新聞でした。産経は前日(6月30日)、「日本政府が韓国に対する輸出規制を断行する」と単独報道して、翌日の午前10時に日本の経済産業省の報道資料が出ました。記事は、発表資料を事前に見て書いたかのように正確でした。今度は8月8日に産経は、「日本政府が規制以降、初めて半導体素材の輸出を1件許可した」という内容を1面のトップ記事として載せました。当時の世耕弘成経産相は、直ちにこれを『事実』と確認しました。記事は『誰かが言ったかのように』正確でした。このような事例が去る4か月の間、本当に多かったのです。

産経の取材力が独歩的なのでしょうか?ほとんどの日本の記者は首を横に振ります。安倍晋三政権が8年近く続き、首相官邸と日本政府発の特別情報が特定メディアに偏る現象は明らかでしたが、代表的な恩恵メディアが『産経』だという説明です。安倍政権の支持基盤と産経の読者層は事実上、同一視されています。忠誠心も高いことでしょう。政権は確実な友軍メディアを通じて世論の拡散を企て、新聞社は権力の内密な特別情報を事前に受けられるため、お互いが『儲かる』商売です。

特に、韓国と関連した日本政府の動きは、韓国に最も批判的な産経で集中的に紹介されます。『安倍 - 産経』が『ワンチーム(One Team)』となり、右傾化と反韓感情を導くわけです。最近流行の『内通』という言葉を連想させる部分です。韓国大法院(最高裁)の強制徴用被害者賠償判決をめぐりん、これらの『極右的歴史観』が日本の大衆に深く浸透しているのが、別の見方をすれば自然な程です。そのような面で、産経の影響力を高く買ったイム弁護士の評価は妥当に見えます。しかし、光が明るければ影は濃くなります。

(写真)
http://news.kbs.co.kr/data/fckeditor/new/image/20191103csy003.jpg
▲ 『韓国崩壊直前(9月号)』、『病原は文在寅(10月号)』、『韓国が敵になる日(11月号』というタイトルを付けた産経新聞系列の月刊誌『正論』。

ソース:KBS(韓国語)
http://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=4316086#

>>2につづく

2 名前:ハニィみるく(17歳) ★:2019/11/04(月) 11:56:53 ID:CAP_USER.net

>>1のつづき

【売り上げ・利益急減・・・ 「選ばず放出せよ」】

今年の1月4日、産経新聞の飯塚浩彦社長は社員大会(仕事始め)で、「大規模な希望退職の申請を受ける」と発表しました。減員目標は、51歳から59歳の正規職社員などを含めて180人。当時の産経の全社員、約2,150人の8%程でした。その後30年勤めたベテラン記者などを対象に、執拗な『退職強要』を行っていたとのことです。 その結果、当初の目標値を上回る200人余りが産経の名刺を返上しました。

悪化した『生活』のためです。去る3月の決算で産経の売り上げは1,110億6,600万円(1兆2千億ウォン)で、前年比で6.8%下落しました。営業利益は5億6,000万円(60億5千万ウォン)で22.1%、特に経常収支は3億5,900万円(38億8千万ウォン)で、50.2%それぞれ急落しました。近年の経営指標の下向き傾向は明白です。31の子会社を従えた産経グループの核心である、産経新聞の販売・広告不振は、骨身にしみるしかありません。問題は墜落がたった今始まったという点です。

去る6月の株主総会で産経の役員は12人から6人に減り、9月には100人規模の『第2次希望退職』が始まりました。部長クラス以上の管理職が対象でしたが、目標値を満たせず、会社側は10月末に『45歳から52歳に適用対象を拡大する』と労組に伝えました。『古い血』は抜きましたが、『新しい血』の輸血も困難です。産経の社員の平均年齢は46歳8か月。日本のマスコミ業界では特に、産経が今年の新入社員を2人しか採らなかったことが話題になりました。朝日や読売新聞の年間採用規模は70人程度です。

新聞産業が危機とは言いますが、産経の墜落は変です。日本ABC協会の調査によれば、今年上半期の日本全体の朝刊新聞の発行部数は3,412万余部で、2007年に比べて25%減少しました。ところが特に産経だけ、この期間の発行部数が37%(220万部→138万7千部)も下落しました。変です。 去る10数年間、日本社会の右傾化傾向が明確になり、安倍政府がスクープまでまとめて与えたのに、産経はなぜ厳しくなって行くのでしょうか?


(写真)
http://news.kbs.co.kr/data/fckeditor/new/image/20191103csy004.jpg

▲ 産経新聞ホームページのメイン写真。「日本を愛し、歴史に誇りを」という文字が書かれている。

>>3につづく

3 名前:ハニィみるく(17歳) ★:2019/11/04(月) 11:57:00 ID:CAP_USER.net

>>2のつづき

【「聞きました?黒シャツ'が辞表を出したらしいです!」】

「産経を滅ぼしたのは逆説的にも安倍政権とこの新聞社の経営陣である。政権との露骨な “コラボ'(結託)” が行われ、左右を離れた産経特有の独自の情報分析、主張、批評が消えた。特に政治面がそうだ。以前は産経を読むのに30~40分かかったが、今は10~20分もかからない。もちろん紙面が薄くなったせいもあるが・・・」

知り合いの日本の記者が、私的な席で言った言葉です。実際に去る6月、日本の政界とマスコミ界が揺れたことがありました。産経の石橋文登政治部長が会社を去ったからでした。彼は29年間の記者生活で、産経が創刊された大阪地域で約13年間、『事件記者』だけしていました。政治部に入ってからは、『永田町の黒シャツ』と呼ばれました。首相官邸と国会議事堂などがある『永田町』は『日本の政界』を意味していて、彼はいつも『黒シャツ』を着て取材に通いました。現役の政治部長が『希望退職』を申請したことも前例のないことでしたが、、特に安倍首相と最も近い記者の一人に挙げれていた石橋の『退職』は意味深すぎることでした。

(写真)
http://news.kbs.co.kr/data/fckeditor/new/image/20191103csy005.jpg

▲ 『永田町の黒シャツ』と呼ばれる石橋文登産経新聞政治部長が、『安倍首相の本心は?』というテーマで生放送に出演した様子。

イム弁護士の評価の通り、安倍政権下での産経の影響力は相当のように見えますが、逆説的に産経は今最も困難な時期を過ごしています。『ネトウヨ』と呼ばれる日本の極右勢力は、お金を払って新聞を買いません。インターネットとYouTubeには、産経よりも『無料極右情報』があふれています。企業広告主は、嫌韓と反中イメージが非常に強い産経に広告を掲載することを躊躇します。来年の東京オリンピックを控え、日本オリンピック組織委員会(JOC)が選定した『公式パートナー』に、全国5大日刊紙のうち、唯一『産経』だけがありませんでした。

進歩メディアでも、保守メディアでも、権力を批判・牽制しなければならないマスコミが政権と結託して私益を得て、報道の方向を内部統制する行為が結局どのような結果を産むのか、産経は如実に見せてくれているのではないでしょうか。『永田町の黒いシャツ』が去ったこの新聞社では、今年から所属記者を企業体や地方自治体行事に送り、講演をしてお金を得るサービスが始まりました。

・・・おしまい☆


引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1572836180
5 名前::2019/11/04(月) 11:58:55.00 ID:viqNgsS7.net

KBSさん、韓国に打ち込まれた鉄杭が残ってますよ。

7 名前::2019/11/04(月) 11:59:05.25 ID:o1jE5kRW.net

朝鮮メディアのアカヒの弱体化が顕著なんだなwww

11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:00:57.81 ID:iqsm3Wxm.net

なにが言いたいのかわからない記事

13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:01:53 ID:2GGD0L1T.net

でも朴槿恵のシャーマンを韓国の新聞より1年以上前から把握していたのも産経だよな

18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:03:38 ID:C/i+ODN5.net

妙に解説が詳しいのは韓国のマスコミが自らやってることだからだねw

19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:03:49 ID:wrGOjk0c.net

そもそも産経記者の名前知ってる奴いねえw

20 名前:清純派うさぎ症候群 ◆ZPM9124utk:2019/11/04(月) 12:03:49 ID:tWkVIksy.net

黒シャツってイタリアでのファシズムのアレか?

21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:03:50 ID:xaO+vxzz.net

アベ政権はウリに都合が悪いニダ

30 名前::2019/11/04(月) 12:05:55.89 ID:wrGOjk0c.net

まあ不動産がないと新聞社として成り立たない朝日新聞は恥ずかしいわな



37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:06:47.22 ID:e2BMAI63.net

>>30
人材派遣業もやってるよ?


32 名前::2019/11/04(月) 12:06:08.48 ID:+yzRIyEv.net

韓国経済の墜落の方がスピードが速いから見ないようにしてんだろうなw



43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:07:49.33 ID:VaJdi+/6.net

>>32
そのうち「なじぇ助けてくれなかったニカ!謝罪と賠償汁!」集団絶叫に10000ペリカ


41 名前::2019/11/04(月) 12:07:37.26 ID:CsXyKdrm.net

以上、ムンにズブズブのKBSがお伝えしました。



52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:08:21.88 ID:e2BMAI63.net

>>41
政権がどうこうという前に
国民の反発に弱い放送局だからなw


49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:08:06.85 ID:8xs6kPEP.net

パヨク系のメディアは中共から人的・経済的支援を受けてるから安泰だろ

53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:08:53.53 ID:VaJdi+/6.net

誇り高き? 埃叩きだろ?少しは推敲ぐらいしろよw

65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:12:58 ID:Vw8+TqMp.net

産経って40%もシェアあるのか?

73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:14:46 ID:FUNkKPVU.net

朝日毎日東京が糞すぎるから取り上げないんだろ

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:15:30 ID:Vw8+TqMp.net

つーか産経なんて右寄りの中道程度だろ。バリバリの極右なら皇紀使ってるわ。

80 名前:春うらら ◆G8Kknv1Es6:2019/11/04(月) 12:15:49 ID:byJgm3A1.net

さっき娘の黒いパンツで悩んでる人おったわw

82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:16:05 ID:MqGWXrlY.net

てっきりイタリアの黒シャツと関係があるのかとw

92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:17:58 ID:nio7AL9R.net

朝日新聞っていまだに洗剤とかで契約とってんの?

103 名前::2019/11/04(月) 12:19:56.06 ID:2ZaQ+136.net

なんだ、ドゥーチェと関係ないんか

105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:20:51 ID:Vg+aEmQv.net

韓国人が書いたような新聞は読みたくないよね

114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:23:20 ID:PsLBKQfg.net

パヨクはいつも産経の購読数が減っていてホルホルしてるのだが、そんな影響力があるとは知らなかった



116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:23:47 ID:IbE+zha9.net

一番嫌韓感情を煽っているのは韓国メディアの朝鮮語版だ

119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:25:25 ID:1SzSrZCp.net

ニートパヨク憤死wwwwww

141 名前::2019/11/04(月) 12:32:51.86 ID:2ZaQ+136.net

ぶっちゃけ、読み物としては朝日や毎日のパヨク記事読んでる方が面白いのよね

147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:33:47.14 ID:R+iLbAlH.net

今の日本に極右なんていないだろ。いるのは似非極右だろ。

149 名前::2019/11/04(月) 12:34:13.67 ID:+cmqluWn.net

むしろ嫌韓に貢献してるのは産経より朝日毎日だと思うわけで

150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:34:28.20 ID:AYjXBnCC.net

韓国でも新聞は嘘ばかりだからな。。。

155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:36:05 ID:84VU3gWO.net

思いっきり安倍って呼び捨てじゃん

157 名前::2019/11/04(月) 12:36:40.65 ID:nd/SE7lZ.net

新聞は全部売り上げ落ちてるのを無視してる

164 名前::2019/11/04(月) 12:39:02.89 ID:LsEYJSrG.net

心配しなくっても朝日なんか金輪際取らねえよ

168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:40:36 ID:qCCxWNVo.net

ウニがいるスレはここですか?

176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:46:22 ID:CSu2M1Jm.net

よっぽど輸出規制して貰いたいらしいな

180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 12:48:39.01 ID:kZu/N2Px.net

産経新聞はインターネットで大概の記事は見れる。んだから新聞紙は売れないニダ

186 名前::2019/11/04(月) 12:59:56.63 ID:Ev4QtLti.net

自分たちがそうだから、政府とメディアの癒着を頑なに信じるんだろうな

197 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 13:11:07.84 ID:Sp89J+HN.net

堕落したチョンマスコミ、新聞よりマシだって事だなww 南鮮解放後はコイツらみんな高射砲でミンチだろう

199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 13:13:32 ID:LoNz5RqV.net

永田メールの時に「黒シャツ着てるのは闇の勢力の証」つうてたのは光の戦士原口だったっけ?

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 13:17:12 ID:B+X8H5pL.net

極左から見たら全てが右翼に見えるわなw

202 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 13:17:13 ID:9fq2f8kL.net

産経には韓国が望む日本との関係改善のヒントが沢山載ってるのにバカだね

214 名前::2019/11/04(月) 13:32:07.03 ID:w8pJYb+1.net

国全体では慇懃に無視だ。(´・ω・`)

215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/04(月) 13:32:52.05 ID:VG+Fxhk4.net

なんか韓国に有利な事件でもあったか?