- 1 名前:Ttongsulian ★:2019/12/31(火) 22:52:14.35 ID:CAP_USER.net
2019-12-31 21:17
https://www.yna.co.kr/view/AKR20191231136751003
サムスン電子の京畿華城事業場で31日に停電が発生して、一部の半導体生産ラインが稼動中断した。
業界によればこの日午後、サムスン電子のメモリー半導体核心生産拠点である華城事業場で1分間ほど電力の供給が中断されて、一部DRAMとNANDフラッシュ生産ラインの稼動が中断した。
サムスン電子は現在この生産ラインの復旧作業を進行中で、完全復旧には2~3日ほど必要になるものと予想している。
メリッツ総合金融証券のキム・ソンウ研究員は華城L13(DRAM)、L12(NAND)、S4(LSI・CIS)生産ラインなどが被害を受けたかも知れないと推定した。
このため、サムスン電子は一部メモリー半導体の生産に躓きをもたらすことになった。ただし、被害規模は大きくないものと会社側は見ている。
今回の停電事故は華城変電所の送電ケーブルが切れて発生した。この事故で華城東灘一帯に1~2分間、電力が無くなった。
半導体工場は一度稼動が中断すれば再稼動まで相当長い時間が掛かって、非常発電設備に依存するのも簡単ではないものと分かった。
先立って去年3月にはサムスン電子平沢半導体事業場でも停電事故が発生して、500億ウォン水準の被害を受けた。
当時はサムスン電子が独自運用している事業場内部の変電所で異常が生じて、停電が28分間続いた。
そのため、関連対応策を用意しても今回の事故を予防することは簡単ではなかったはずだというのが業界の説明だ。
今回の停電被害の規模は去年より少ない数十億ウォン台程度と推定される。
サムスン電子は正確な事故の原因と被害の規模を確認している。
キム・ソンウ研究員は「主要半導体3社のうち在庫が最も多いサムスン電子の在庫増加を抑制する要因として作用する見通し」と分析した。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1577800334
- 3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 22:53:19.34 ID:NttmTmNa.net
もちろんこんなトラブルがあっても日本企業はサムスンにはかなわない
- 61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:19:24.18 ID:29RdXUqH.net
>>3
複数系統にしていない半導体工場なんてゴミ同然
- 4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 22:54:04.82 ID:jClYhvxL.net
停電は日本でもよく起きるようになったよな
- 7 名前::2019/12/31(火) 22:56:22.77 ID:GYctBnVF.net
>>4
と言うデマを流すw
- 84 名前::2019/12/31(火) 23:29:31.85 ID:Q2l1QiB7.net
>>4
計画停電しかないわ
- 199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:43:15.53 ID:tTJC+y9u.net
>>4
非常用電源用意してねーのかって話じゃないの
- 5 名前::2019/12/31(火) 22:54:42.50 ID:y685oweY.net
在庫が減るから良いのか。w
- 6 名前::2019/12/31(火) 22:54:45.42 ID:YzM1usPO.net
これは日本に賠償を請求しなければ
- 9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 22:57:35.71 ID:fZZBADXr.net
自家発が作動するしぜんぜん問題ないはす
- 10 名前::2019/12/31(火) 22:58:10.08 ID:eX83zwQS.net
こんな状態でもサムスンSSD勧める基地害いるからな
- 14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:00:06 ID:23ZB7EWn.net
どうせ売れないから問題ないニダ
- 15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:00:41 ID:L4arhw+A.net
1分ならSDカード3枚分くらいの被害か?
- 230 名前::2020/01/01(水) 01:08:08.47 ID:Zyka8MXV.net
>>15
基本的にラインに乗ってるすべてが死ぬからそんなレベルじゃ済まない
完全遮断ってなってるから最悪加工前の保存してる奴まで死ぬ
- 16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:00:56 ID:OF85arCF.net
日本で最近止まったのはソフトバンクの携帯くらいだなあ
- 23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:01:49 ID:mNcB3iK4.net
そんな大事なラインなのにUPSも付けてないのか
- 26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:02:35 ID:X4n8Tw2e.net
チョッパリの陰謀ニダと言わないでね
- 27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:02:48 ID:mfXP/m1v.net
工場が止まる理由を停電のせいにするニダ
- 30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:03:41 ID:01UPdo0G.net
送電ケーブルが切れるって割と大問題だと思うんだがよくあることなのかしら
- 52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:12:08 ID:2WtQEXs+.net
壊れたんかライン上のって全滅ですか
- 60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:18:18.34 ID:TURdDfuP.net
やっとフッ酸なくなったか?
- 73 名前:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE:2019/12/31(火) 23:25:47 ID:SVNfnBZ1.net
というか、精密工業って止まるだけでも大変だから怖いよね
- 75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:26:41 ID:hnLWknMH.net
これ物凄い被害が出るはずだけど、さすがにヤバ過ぎて隠蔽かw
- 127 名前::2019/12/31(火) 23:47:33.59 ID:WOIzGiBu.net
>>75
ロットアウトだろうな
- 79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:28:23.45 ID:tdUROUVv.net
本来廃棄するべきウエハーをそのまま出荷しそう
- 81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:28:35.01 ID:TURdDfuP.net
GSOMIA継続の時に韓国は年内解決したがってる事は分かってた
- 82 名前:新種のポケモン:2019/12/31(火) 23:28:39.31 ID:718A9Q2s.net
停電は日本のせいニダ(。・ω・。)
- 90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:31:41.22 ID:FFJld8rx.net
>>82
え?アベのせいじゃねーの?w
- 87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:31:02.67 ID:dIdFxNii.net
バックアップ電源くらい無いのか?
- 89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:31:16.46 ID:LJqd8TRm.net
雷雨時に瞬低はあるが さすがに停電はないわ
- 91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:32:02 ID:15dgErM7.net
韓国脱原発で電力網が疲弊してるの?
- 93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:32:38 ID:Q2l1QiB7.net
数分でもライン中断は痛いのでは?
- 95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:33:49.63 ID:lgui0wK4.net
1分間だから去年より被害は小さいはずニダ(震え声
- 100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:36:50 ID:nnazMWa7.net
バカチョン電気止まって大慌てwwwwwwwww
- 104 名前:PS4に美少女とパンツを望む名無し:2019/12/31(火) 23:37:08 ID:GMist9Bl.net
この停電に韓国の余裕と人間らしさを感じる(論説風)
- 110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:38:42 ID:M0rW76Z8.net
むんちゃんの雇った老人が間違って電源切ったのかな?
- 111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:39:17 ID:Acg71L3m.net
低品質のフッ化水素しかなくて碌な製品作れないのに、こんな年末までライン動かしてるの
- 112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:40:09 ID:rll5qZel.net
停電で発生した不良品は、バルク品と称して、市場に流れるんですか?
- 119 名前::2019/12/31(火) 23:45:39.08 ID:AsoyV6mN.net
>>112
中国行きだろうなぁ。
- 114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:41:50.28 ID:vBkBaw52.net
フッ化水素以前にもはやクリーンルームの要件を満たしていない悪寒w
- 117 名前::2019/12/31(火) 23:43:14.23 ID:Acg71L3m.net
>>114
実質的にHEPAフィルタも管理強化されてたりして。
- 122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:46:35.65 ID:8JI6tdD9.net
安倍「年末だから休ませてください」
- 125 名前::2019/12/31(火) 23:47:01.79 ID:8BB+DNF4.net
1-2分の停電を独自で28分も停電させたのか
- 126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:47:17.64 ID:6i8MHs6A.net
正月休みが欲しかったから止めたニダ
- 134 名前::2019/12/31(火) 23:52:46.60 ID:ie3Od54Z.net
なんでこれがニュースなの?
- 135 名前::2019/12/31(火) 23:52:55.01 ID:2XrGlU0v.net
北朝鮮主導で統一されれば(´・ω・`)計画停電なんてしょちゅうだから韓国人にも北朝鮮人民の気持ちを体験される文在寅大統領の親心!
- 138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:53:18.08 ID:vY1eXPeD.net
サムソンの韓国脱出が捗るな
- 141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:54:35.70 ID:IrPSUc+A.net
>>138
韓国政府が税金導入してかろうじて首の皮が繋がってたサムチョンが、
他国に逃げ出してやってけると思いますか?w
- 142 名前::2019/12/31(火) 23:54:47.90 ID:77wi/pVS.net
韓国め、年越しまで笑わしよるわ!
- 143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:55:24.28 ID:vBkBaw52.net
えむいの時並にエラーでまくって、挙句の果てに本体をぶっ壊すだろうなw
- 147 名前::2019/12/31(火) 23:58:27.43 ID:y+IM53x/.net
通常なら隠すような事故が表沙汰になるくらい。。。という話なんだろw
- 149 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:59:11.20 ID:vr6J2CK/.net
ここからどうやって日本人を犯人にするかが腕の見せ所
- 150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/12/31(火) 23:59:55.59 ID:LZ6OeT+4.net
これって完全復旧に数ヶ月かかる奴だろ!?
- 154 名前::2020/01/01(水) 00:04:40.58 ID:4bEi9kEA.net
ただでさえ信用落ちてるというのに弱り目に祟り目というか泣き面に蜂というか踏んだり蹴ったりだな
- 155 名前::2020/01/01(水) 00:05:02.59 ID:6VrOWcRu.net
フッ化水素が切れてライン停止の理由付けの停電じゃないかって気もするな
- 157 名前::2020/01/01(水) 00:07:10.74 ID:PhNjupf6.net
半導体製造機器の輸出厳格化を出来ないものか………今がチャンスなんだけどなぁ~
- 158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:07:12.13 ID:56oTx06K.net
どうせ何かの言い訳作りだろ
- 161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:09:08.97 ID:SFmDfwpN.net
あけおめ!٩( 'ω' )و
- 163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:10:02.05 ID:1kdDZvSQ.net
はいはいフッ化水素フッ化水素
- 167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:13:02.05 ID:n78A8XAG.net
何かの素材が切れた言い訳に自作自演で事故を起こしてないか?
- 168 名前::2020/01/01(水) 00:13:43.34 ID:et9EgIL2.net
サムスンFABでLSIを作ってるところは大丈夫か?
- 174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:19:09 ID:lYJamO2G.net
瞬間停電でもライン止めて調整しないと不良の山になる
- 179 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:23:18 ID:yr2W1+h7.net
そいえば東京エレクトロンの宣伝テレビでCMやってんのな。ずいぶん昔の話だけど4インチ時代のLP-CVDでのチッ化膜つくるの安定していて良かったわ
- 180 名前:【大吉】 【4030円】:2020/01/01(水) 00:23:24 ID:emGwL/qN.net
おおみそかにも工場稼働させているの?
- 195 名前::2020/01/01(水) 00:37:21.44 ID:bf0yciKP.net
>>180
汎用半導体ね生産ライン持つ工場で止めるとこなんてまずないよ
- 183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:27:53 ID:GuxUJS6j.net
またホットカーペットみたいに火をつけるだろう
- 187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:30:27 ID:zP57V0GM.net
在庫調整の計画停電なのかフッ化水素が尽きたのか
- 191 名前::2020/01/01(水) 00:34:13.72 ID:QZmpGz3F.net
今年はもっと停電ばかりだろ?
- 198 名前::2020/01/01(水) 00:38:48.06 ID:9/XOi2o4.net
瞬停ならCVCFで対応できるんじゃね?
- 200 名前::2020/01/01(水) 00:43:55.79 ID:bf0yciKP.net
>>198
秒より短いのは対応できるのもあるだろうけどほとんど無力
- 201 名前::2020/01/01(水) 00:43:59.95 ID:laqhgXj1.net
うわ。。設備、再調整だね。。
- 212 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 00:52:03.10 ID:c2/0dMjC.net
ついにインフラも壊れだしたか
- 216 名前:【かん吉】 【240円】:2020/01/01(水) 00:55:31 ID:URHgYPJ4.net
きっと台風か地震でもあったのでしょうw
- 234 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 01:11:54 ID:nBxcKUjI.net
生産ラインの汚染おめでとうございます!
- 236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 01:12:53 ID:1ETzSzIr.net
電気代も払えなくなったのか
- 239 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 01:14:54 ID:bf0yciKP.net
個人的には停電に巻き込まれたようなロットはどうしても不良率が高いだろうから検査してるとは言え使いたくないねw
- 240 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 01:18:26 ID:6VrOWcRu.net
バルク品が大量に出回る事になるのかな?
- 242 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 01:18:43 ID:yr2W1+h7.net
ウりはこんな国で生産できないニダ他国に移転するニダ byサムチョン
- 244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 01:19:41 ID:pLGVssnh.net
確かに、在コが減るのは良いこと。
- 256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 01:34:57 ID:8MN0iKFP.net
道路工事で送電ケーブル切断したのかな
- 262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/01/01(水) 01:40:15 ID:bf0yciKP.net
あと一応伝えとくと、夜も土日もラインをとめるようなことは無いからな
コメント
サムスン製半導体の不具合とかさ。ねぇ、そんな気にならない。
元旦初日から面白そうな話が飛び込んで来て、幸先が宜しいのではないでしょうか。
コメントする