在日

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 07:58:42.51 ID:???

     今年から在日韓国人に「選挙権が与えられる」ようになった-と書くと、本紙の読者は、目を剥(む)いて驚かれるかもしれない。
    ホントの話である。正確にいうと、2009年の韓国・公選法の改正によって、外国で永住権を持つ19歳以上の韓国民にも
    国政選挙の選挙権が与えられることになった(在外選挙制度)。その最初の対象選挙が4月に行われる国会議員選挙(総選挙)
    というわけだ。12月に行われる大統領選挙も、もちろんこの対象になる。

     さて、「一生に一度ぐらい『選挙』なるものをやってみたい」と待ち焦がれていた在日韓国人の方々は、さぞかし大いに
    盛り上がっているのか、と思いきや、そうでもないらしい。

     現在、外国人登録を行っている韓国・朝鮮(北朝鮮ではない)籍者は、特別永住者(終戦までに日本に住んでいた人とその
    子孫)の約40万人を含めて約57万人いる。このうち韓国籍は約45万人。さらに条件である「パスポートを持つ19歳以上」と
    なると約21万人。決して小さい数ではない。

     ところがだ。投票にはまず日本にある領事館で選挙人登録を行わなければならないのだが、1月下旬までの登録者数は1万人
    あまりにとどまっている。2月11日の登録締め切りまでにはもっと増えるだろうが、意外な低調ぶりではないか。

     実は、この制度には別の懸念があると聞いていた。在日コリアンには過去約10年間で「朝鮮籍」→「韓国籍」に切り替えた人が
    約5万人いる。「朝鮮籍=北朝鮮」ではないのだが、北にシンパシーを感じている人が多いのも事実だ。一方で朝鮮籍では海外
    旅行や日本での生活が何かと不便なので、「政治的信条はそのままにして」国籍だけを変えるという人も少なくない。こういう人たちが
    “北朝鮮寄りの候補者”にこぞって投票したら…。平たく言えばこういう懸念であったが、前述の状況を見れば杞憂(きゆう)に
    終わりそうだ。

     そんなことより、日本人としては「別の懸念」がある。一部民主党議員らが熱心な定住外国人への地方参政権付与が万が一
    実現すれば、在日韓国人は「国政選挙権は韓国、地方選挙権は日本」ということになってしまう。

     「日本人も同じ条件だよ」という横やりが入りそうだが、基本的な条件・状況はまるで違う。ぜひ日本人がこの問題に関心を持ち、
    本紙オピニオン面などで議論を起こしてもらいたいと思っている。

    ソース(MSN産経ニュース、文化部編集委員・喜多由浩氏)
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120201/elc12020107480000-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120201/elc12020107480000-n2.htm

    【【論説】在日韓国人の「選挙」、日本人も議論しよう…対象者は21万人だが、1月下旬までの登録者数は1万人。意外に低調な盛り上がり】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:水道水φ ★:2012/01/29(日) 22:28:21.45 ID:???

    ∞選挙人登録ラストスパート

     韓国の第19代国会議員選挙(4月11日)のための在外選挙人登録の締め切り日が迫っている。投・開票
    日のちょうど2カ月前の来月11日がその日で、残すところ2週間余り。各地民団では団員に対する呼びかけ
    を強めるとともに、地域ごとに声をかけ合い、連れだって登録するよう指導している。バスなどを確保して、
    高齢者を中心に集団で行うケースも増えている。もちろんその費用は、団費からの捻出もしくは個々人の
    負担だ。

    ■□各地民団 呼びかけも多彩に 誘い合い支え合い…高齢者に配慮バス手配も

     「京都から、ソンゴパラム(選挙の風)です。風を吹かせるためにバスでやってきました」。民団京都の
    王清一団長は21日、37人の登録申請者とともに駐大阪総領事館に入った。そのときの言葉だ。29日に
    は第2陣が駆けつけるという。

     同乗者の金宝熙さん(82)が、「私も韓国の選挙に投票できる。候補者たちの政見をよく勉強して、自分
    の気持ちをしっかり持って投票したい」と言えば、徐琴子さん(80)も「投票が楽しみ。今からわくわくして
    いる」と話す。

     民団右京支部職員の金敬南さんは「日本にきて30年と少し。韓国でも選挙に参加していない。在日韓国
    人の立場から国政に参加できるとは。本当にうれしい」と語った。

     この日、大阪総領事館には金剛学園の教師7人の姿もあった。登録を終えた金博之先生(数学)は、
    「初の国政選挙に緊張している。でも、参加する資格ができて光栄だ」と述べ、「学校の授業で生徒たち
    に、今回の選挙について話している」とも。

     鄭徳浩先生(日語)は、「初めて本当の韓国人になった、国に認められた、そういう感じ。在日韓国人は
    今まで、中途半端だった。この権利は国民の権利としてもらえた。大切にしたい」と感慨深げな面持ちだった。

    ■学校で案内も

     「学校では保護者にも、選挙人登録の案内をしてきた」と言う張英子さん(小学校教頭)は、「私自身、
    記念すべき登録となった。これまで生きてきて、初めての選挙。これから、ホームページなどで、各政党
    の考えを調べたい」と意欲的だ。

     全国各地の民団本部・支部でも、マイクロバスや乗用車に分乗しての集団登録が進んでいる。民団
    福岡では、隣接する八幡支部と門司支部が合同でバスを確保した。民団宮崎は、新年会としてバスハ
    イキングを企画し、その際にまとまって登録する。

     民団埼玉では「各支部の新年会を回りながら登録を呼びかけてきた。個々人ではなかなか行かない
    ので、各支部で日にちを決めて5人とか10人の単位で一緒に行くよう勧めている」(景民杓団長)。県北
    支部では熱海旅行があり、帰りがけに参加者がこぞって登録する。

     山梨には貴金属業に携わる新規定住者が多い。「彼らは国外不在者申告なので郵送で登録できるの
    に、関心が盛り上がっているとは言えない。国会議員選挙ではなく、大統領選挙なら投票したいという
    考えだ」(金義紘民団事務局長)。「それでも、40人ほど登録した」

    ■独自のPRで

     民団広島の場合、独自のPR作戦を展開してきた。登録申請のための広報物を入れたポケットティッシュ
    を2万個用意し、団員に直接手渡すのをはじめ韓国料理店などに配布した。また、地元のブロック紙「中国
    新聞」に働きかけ、在外選挙制度に関する記事を掲載してもらった。

    >>2以降に続く

    ソース:(2012.1.25 民団新聞)
    http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=21&category=3&newsid=15430
    http://www.mindan.org/upload/4f20e00dbfcf4.jpg

    http://www.mindan.org/upload/4f20e00dc00da.jpg


    6 名前:水道水φ ★:2012/01/29(日) 22:32:08.62 ID:???

    >>1の続き

     東北6県の選挙人対象者は約9000人。18日現在で約350人(約4%)が登録済みだ。だが、その8割ほど
    が駐仙台総領事館を擁する宮城県内という。他の民団本部は頭が痛い。

    ■悩みは降雪量

     「県域が広いので、盛岡に集まるだけでも大変だ。旅券をもつ選挙人対象者は200人弱。10%以上は行く」
    (岩手)。「今年は降雪量が多く、仙台に行くのはもちろん、秋田市内に集まるだけでもひと苦労だ」(秋田)。
    「団員は少ないが、日本人に嫁いだ韓国女性だけでも1000人を超える。だが、政治にさほど関心がないうえ
    に、山形市内に来るだけでも数時間はかかるので、動きが鈍い」(山形)。

     民団大阪のある実務幹部は、「高齢者は選挙への関心も期待も、かなり高い。だが、韓国や海外に行く
    こともないだろうし、費用もかかるということで、パスポートを所持していないか、更新していない同胞が相当
    いる」ことを問題視し、「基礎の部分から底上げする必要があるのでは」と提言する。

    ■「本国発展を支えた自負心をいまこそ」

     在外選挙人登録申請はいずれの海外地区でも、順調とは言えない。だが、日本地域がその例外でない
    ことに、忸怩たる思いの民団幹部は多い。

     なかには、「在外選挙権は民団が汗水たらして獲得したものではない、という事情もあるにせよ、韓国の
    政治状況にうとい団員が目立つ」と嘆き、「在日は在日だ、という意識が強く、本国志向を否定的に見る
    傾向もある」と指摘する幹部も。

     また、別の幹部は「韓国の政治について、日常的に関心を持っていないと、在外選挙制度に意識がつい
    て行けない」とし、「2大国政選挙が今年は20年に1回の同年実施だが、次は4年後の国会議員選挙、その
    1年後の大統領選挙まで間隔がある。そのつど意識化するのは大変だ」と語る。

    ■負けてなるか

     しかし、組織歴の長い幹部たちの間では、「別に競争しているわけではないが、在米や在中の同胞らに
    負けていられないという気持ちがないと言えばウソになる」という思いもある。そんな1人がこう強調していた。

     「日本は国土面積がさほど広くないうえに、交通網が張り巡らされている。北から南まで10カ所に公館が
    あり、公館の所在地に同胞が集住する度合いが高い。そして何よりも、在日韓国国民を主たる構成員とし、
    歴史的に本国と格別な紐帯を育んできた全国組織の民団があるではないか」

     そんな幹部たちは口をそろえて、「本国の発展は民団を中心とする在日同胞の貢献があってこそだ。その
    自負心からも、せっかくの権利に対する関心を高めていきたい」と語り、今後への強い意欲を示している。

    ■□在外国民選挙‐似かよう韓日 「国民の権利」も煩雑さがネック
    ■12年の運動で

     京都市在住の読者から本紙に届いた転居先を知らせる葉書に、在外国民選挙に対する思いが綴ら
    れていた。

     「61歳の生涯で初めて、投票権を行使することになりましたね。運動を熱心に推進してきた建国高校
    2年後輩の李健雨君は、あの世に旅立ちましたが、彼の思いは光をもたらしました。若い世代を含め、
    (投票権を)実際に行使することが大切です」

     在外国民選挙制度は、天から気まぐれに降ってきたものではない。「参政権は国民主権の原則を実現
    するための最も基本的で必須的な権利」であり、それを与えないのは「平等権の侵害」に当たるとの憲法
    裁判所の判決(2007年6月)に基づくものだ。これを引き出すまでには、故・李健雨氏を中心とする「在日
    韓国人本国参政権連絡会」などの12年にわたる粘り強い運動があった。

     憲法裁判所は1999年1月、在外国民選挙を否定する判断を下している。選挙権は国に対する納税、
    兵役、その他の義務と結びついており、こうした義務を履行しない在外国民に選挙権を認めることは
    できない、というのが主たる論拠の一つだった。


    10 名前:水道水φ ★:2012/01/29(日) 22:33:16.49 ID:???

    >>1>>6の続き

    ■大原則が通り

     これが一転したのは、国民の基本権である参政権は、国民が国民であるがための権利であり、納税
    や兵役など何らかの義務にともなう反対給付的な権利ではない、という大原則に立ったからだ。在外
    国民を名実ともに「正規の国民」として認めたことになる。

     憲法裁の判決を受けた国会では、2007年12月の大統領選挙から在外選挙を導入しようとの主張が
    強かった。だが、「まず短期滞在者から」、「いや、永住者も一律に」との意見が対立、憲法裁が声明で、
    「運営上の問題を引き起こさず、選挙の公正性をいささかも損ねない形」を求めたことで、今年まで先
    送りされた経緯がある。

     「在外選挙人」は、居住国で永住もしくはこれに準じる在留資格を得た者で、韓国国内に住民登録
    または居所申告がなされていない19歳以上の国民が該当し、ほとんどの民団団員がこれに属して
    いる。国内に住民登録もしくは居所申告のある短期滞在者が中心の「国外不在者」を含めて、在外
    国民の(潜在的)有権者は223万人とも推算(中央選挙管理委員会)されている。

     2002年の大統領選挙では、当選者と次点者の票差がわずか57万であった。在外有権者の投票率が
    伸びれば、国政の在り方に無視できないインパクトとなるとの認識から、政界の駆け引きの対象に
    なってきた。

    ■先行した日本

     日本では1984年、増加する在外国民に選挙権行使の機会保証を目的に、内閣が公職選挙法改正案
    を国会に提出しながら、実質審議のないまま廃案になった。1998年に公職選挙法が改正され、比例代表
    制に限って在外選挙が可能になったのが2000年5月以降から。2007年6月からは選挙区在外選挙もでき
    るようになり、同年7月の第21回参議院議員通常選挙から実施されている。

     最高裁判所は2005年9月、国が国民の選挙権の行使を可能にするための措置を執らない不作為は
    違憲であることを確認し、初めての在外選挙だけに問題の比較的少ない比例代表に限ったことはやむ
    を得ないとしながらも、在外選挙が繰り返し実施され、通信手段が地球規模で目覚ましく発展している
    ことなどから、比例代表限定を違憲とした。

     韓国、日本ともに、在外国民選挙の実施までには憲法裁、最高裁まで争われた訴訟があった。日本の
    例からすれば、比例代表に限定されている韓国の現行法も、いずれ改正されていこう。

     日本でも在外選挙に参加するには、在住地の公館まで出向いて選挙人名簿に登録することが前提
    条件だ。ただ、登録申請は申請者本人だけでなく同居家族が代理ででき、遠隔地の場合は領事出張
    サービスによる申請も可能なことが韓国とは異なる。

     ところで最近、日本に帰化した人は「引き続き3カ月以上、住民基本台帳に登録されていなければ、
    選挙人名簿に登録されない」とする公職選挙法の規定によって、3カ月間は衆院選挙に投票できない
    ことをめぐる訴訟の判決があった。2009年の衆院選では、同じ理由で投票できなかった帰化者が
    3449人いたという。

     提訴したのは韓国籍から帰化した弁護士で「帰化者の場合は、外国人登録原票で継続して居住し
    ている証明ができる」と主張した。だが、判決は制度改善の必要性を指摘しながらも「規定は合憲」
    とし、台帳と同じ程度の正確性は期待できず、不正投票を防ぐため居住実態を調べる一定期間が
    必要とした。

     ことほどさように、選挙人確定には隘路が多く困難がつきまとう。それにしても、在外選挙に関する
    韓国の現行法は、先行する日本に比べて、手数がかかる。

     在外国民の複数国籍や国籍放棄の問題、さらには総連のような北韓追従団体の構成員への対処
    など、在外選挙人名簿の登録・管理体制を整備することで、隘路をクリアしていけるだろう。

    (終わり)

    【【在日】韓国・在外選挙人登録ラストスパート、各地民団の取り組みを紹介】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:水道水φ ★:2012/01/24(火) 01:43:27.94 ID:???

    ∞西東京第2初級、新校舎上棟式
    ∞「地域交流深めるシンボルに」

    西東京朝鮮第2初級学校新校舎の上棟式が18日、同校で行われ、生徒、教職員、建設委員会のメン
    バーをはじめとする同胞、建設会社の役員らが参加した。同校では昨年7月から工事が始まり、今年
    春に新校舎と運動場設備が完工する予定だ。

    ■民族教育守り続けた建物

    上棟式では3月に卒業する初級部6年生の児童ら4人と同校の李政愛校長、初6担任の孫智純教員、
    建設委員会の役員らが、建設関係者らの付き添いの下、酒、塩、米を新校舎の四隅にまいた。

    その後、式の参加者らは学校管理棟の2階へ移り会食した。会食では建設委員会の金相圭委員長、
    建設会社の社長らがあいさつした。

    建設会社の社長は朝鮮学校がこれからも地域に密着し地域の交流を深めるシンボルとなってほしい
    と期待を込めながら、「ここで学ぶ子どもたちが21世紀の日朝親善、そして世界平和に貢献するような
    人間に育ってくれるよう、心から願う」と述べた。

    その後、総連西東京本部の李在哲委員長の音頭で参加者たちが祝杯をあげ、上棟まで新校舎建設
    にかかわってきた人々が互いの心境を語り合った。

    1968年に建設された旧校舎は40年以上、地域の民族教育を支えてきた。しかし建物が古くなったせ
    いで雨漏りしたり、配管が詰まったりとさまざまな障害が起きるようになった。また昨年3月に東日本
    大震災が起き、学校の耐震性も不安視された。

    そういったさまざまな事情を考慮し、学校関係者と地域同胞らは新校舎建設を決めた。

    地域生活の中心であった校舎が新しくなることに、同胞らの心の内には名残惜しい気持ちと、うれ
    しい気持ちが入り混じっている。

    総連神奈川・中北支部の朴四甲顧問は、「朝鮮学校はただの学校ではない。朝鮮人が朝鮮人として
    生きるために絶対必要なものだ。同胞がこれからも民族教育を続けられる立派な校舎が建てられる
    ということが何よりもうれしい」と強く語った。


    >>2以降に続く

    ソース:朝鮮新報 2012-01-22 11:27:10
    http://jp.korea-np.co.jp/article.php?action=detail&pid=52819
    画像:後輩が新校舎で楽しく学べるように願う初級部6年生の生徒たち
    http://jp.korea-np.co.jp/media/article/201201/20120122j001.jpg

    画像:立派な校舎が建てられることを心待ちにする生徒と地域同胞たち
    http://jp.korea-np.co.jp/media/article/201201/20120122j002.jpg


    2 名前:水道水φ ★:2012/01/24(火) 01:44:32.03 ID:???

    >>1の続き

    ■嬉しさと名残惜しさ、入り混じり

    上棟式に参加した初級部6年生の児童らは、卒業までに新校舎の完成を迎えることができない。
    しかし彼らは、「いつも母校を見守る」という気持ちを込めて式に臨んだ。

    金俊哉さん(初6)は今後、後輩たちが勉強しやすい環境がつくられるように願いながら上棟式に
    参加した。「西東京第2初級で学んだ6年間は本当に楽しかった。新校舎になったら生徒数もまた
    増えて、中級部が再開されたらいい」。

    また同じく上棟式に参加した権景安さん(初6)は新校舎になることを聞いたとき、うれしい反面、
    自らももう少し母校で学びたかったと名残惜しそうに話しながら、「私たちは新しくなった校舎で
    勉強できないけど、幼稚園の妹、弟たちが楽しく過ごしてくれればそれでいい。新校舎の完成が
    待ち遠しい。完成したら必ず母校にまた来たい」と話した。

    同校では今月29日に控えた学校創立65周年記念行事と連合同窓会のための準備が進められて
    いる。行事は関係者らが長年民族教育を守り続けた旧校舎に別れを告げる趣旨の行事でもある。

    李政愛校長は「学校は地域同胞たちの希望だ。新校舎と共に地域社会に貢献する学校を目指し
    たい。そして29日に行われる行事に、多くの卒業生、関係者らが参加してくれたら」と語った。

    ( 李炯辰 2012-01-22 11:27:10 )

    関連スレ
    【産経・主張】朝鮮学校補助金 予算計上しない東京都に国や地方も続け[01/18]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327130023/
    【国内】朝鮮学校補助金、来年度予算に計上せず…東京都[01/16]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326711358/
    【在日】朝鮮学校長が金正恩氏に忠誠 思想教育強化を宣言「1世から引き継がれた忠誠、愛国の代を次代に引き継ぐ任務がある」[01/10]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326126827/

    【【在日】西東京朝鮮第2初級学校、新校舎上棟式「朝鮮学校はただの学校ではない。朝鮮人として生きるために絶対必要なものだ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:依頼@水道水φ ★:2012/01/19(木) 19:16:03.09 ID:???

    ∞李忠成の移籍会見の発言が物議「日本のネットユーザーが非難」=韓国

      サンフレッチェ広島からイングランドのチャンピオシップに所属するサウサンプトンへの移籍が
    決まった、日本代表のFW李忠成選手が16日、広島市内で行った記者会見での発言が物議を
    醸している。複数の韓国メディアが、李選手の発言が日本で問題になっていると報じた。

      サウサンプトンと2年6ヶ月の契約を結んだ李選手は、記者会見で「サッカー人生の集大成を
    懸ける」「第2の朴智星を目指す」「プレミアリーグで活躍したい」などと抱負を語り、具体的には
    チームの期待するゴールを早いうちに決め、チームの1部リーグ昇格に貢献したいと語った。

      その中で李選手は朴智星選手のプレミアリーグでの活躍を例に「日本人FWが海外で活躍
    した歴史がない」「日本人としてというより、アジア人のFWとして活躍しなきゃというのがある」と
    発言した。

      韓国メディアは、李選手の発言を紹介しつつ「在日韓国人4世のFW李忠成がイングランド
    進出の抱負を堂々と表明したが、むしろ日本のネットユーザーの非難を浴びた」「在日出身の
    FW、李忠成が日本蔑視の発言で論争に」「李忠成が韓国より日本の(サッカー)レベルが低い
    と発言」「日本のサッカーファンたちのプライドを刺激した」などと相次いで取り上げた。

      また、2ちゃんねるなど日本のネット上では「日本の(サッカー)レベルが韓国より低いと評価
    した」「兵役逃れで日本人になったくせに…」「日本に帰ってくるな」「やはり韓国人は信頼できな
    い」などの書き込みがあるとし、同発言が日本のネット上で非難を浴びていると伝えた。
    (編集担当:金志秀)


    ソース:サーチナ 2012/01/19(木) 10:39
    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0119&f=national_0119_059.shtml

    関連記事
    李「アジア人として…」/一問一答
    http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20120117-890730.html

    関連スレ
    【サッカー】 「日本FW、まともに活躍した歴史ない」~李忠成、日本侮辱発言で「列島怒り表出」[01/18]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326897193/

    【【サッカー】李忠成の移籍会見、「在日出身のFW李忠成が日本蔑視の発言で論争に」「日本ネットユーザーが非難」=韓国メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:依頼@水道水φ ★:2012/01/10(火) 18:16:24.20 ID:???

    ∞補助金、無償化見直し加速、際立つ神奈川の異例さ

     朝鮮学校への補助金支給をめぐっては、東京都の石原慎太郎知事が昨年12月、補助金全額削減も
    含めた教育実態の徹底調査を指示するなど、全国で見直す動きが進んでいる。知事が見直しを検討し
    ながら継続を決めた神奈川県の決定は、異例なケースだった。

     朝鮮学校に全国27都道府県が平成22年度支出した補助金総額は約4億円で前年に比べ、約1億
    5千万円減った。無償化問題をきっかけに思想教育や経営実態が明らかになり、凍結などが相次いだ
    ためだ。その後、支給をやめた自治体もあり、23年度はさらに減額する見通し。

     文部科学省が「年度内には結論を出したい」としている無償化適用問題でも、全国20道県議会が
    適用に反対する意見書などを可決。このほか、神奈川県議会も昨年12月に無償化に反対する意見
    書を可決しており、朝鮮学校への補助金支出に対する批判も少なくない。


    ソース:MSN産経ニュース 2012.1.10 00:33
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120110/crm12011000350002-n1.htm


    関連スレ
    【在日】朝鮮学校長が金正恩氏に忠誠 思想教育強化を宣言「1世から引き継がれた忠誠、愛国の代を次代に引き継ぐ任務がある」[01/10]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326126827/
    【在日】金正恩氏誕生日に献金、追悼に朝鮮学校生動員…総連「正恩シフト」鮮明に[01/10]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326127312/
    【東京】朝鮮学校補助金、教材調査し判断。石原都知事が方針…「執行も中止もありえる」。なお、2010年度から補助金は凍結中[12/23]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324567735/
    【在日】大阪府議会、朝鮮学校補助金を9校約8300万円→1校分800万円に減額する予算案可決、キム親子肖像画のない1校のみ支給★3[12/21]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324490925/
    【在日】「速やかに朝鮮学校の高校無償化適用を」「適用されないのは明らかな民族差別」 朝鮮学校校長会が文科省に求める★2[12/27]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325056129/
    【国内】朝鮮学校への補助金支出、神奈川・黒岩知事「誠意をしっかりと受け止めた、補助金出す」-「拉致」授業報告受け」[11/11] (dat落ち)
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321041698/

    【【在日】朝鮮学校補助金、無償化見直し加速、継続決めた神奈川の異例さ際立つ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:HONEY MILKφ ★:2012/01/07(土) 11:46:30.24 ID:???

    「おかしい 言い続ける」 

    (写真)
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120107/images/PK2012010702100009_size0.jpg

    ▲ 定年退職を祝う会で笑顔を見せた朴さん=川崎区で

    …………………………………………………………………………………………………………

    一九七〇年代の「日立就職差別裁判」を闘った在日韓国人の朴鐘碩(パクチョンソク)さん(60)
    =横浜市戸塚区=の「日立定年退職を祝う会」が六日、川崎市川崎区内で開かれた。

    朴さんは七〇年、日立製作所の採用試験に日本名で合格したが、戸籍謄本を求められる中で
    在日であることを告げると採用取り消しの通告を受けた。同年に横浜地裁に提訴。在日と日本人
    共同の「朴君を囲む会」や韓国の青年らの支援を得つつ三年半の裁判の末、解雇無効などの
    全面勝訴を勝ち取った。

    朴さんは昨年十一月、同社を退職。「日立闘争は、民族や人権について多くを学んだ、私の
    人生の大学だった」と振り返った。「労使一体の組織体質に、日立闘争を労組が見て見ぬふり
    をした背景が感じられた」という。「今後もおかしいことはおかしいと言い続ける」と誓った。

    日立闘争で弁護人を務めた民主党の仙谷由人政調会長代行も駆けつけ「日立闘争は日本と
    韓国、在日の存在、日本人のありようが問われる歴史的な事件だった」と振り返った。

    祝う会を主催した「新しい川崎をつくる市民の会」事務局の崔勝久(チェスング)さん(66)は、
    日立闘争後も朴さんと地域の民族差別問題に取り組んでいることに触れ、「多文化共生も
    よいが、権利が不十分な現システムに埋没してはならない」と強調。「災害があれば外国人
    も同じように死ぬと、東日本大震災ではっきりした。民族を超えて日本人と一緒になって、防災
    対策にも関与していく」と語った。

    横浜国立大の加藤千香子教授(日本近代史)らを交えたパネル討論もあった。

    ソース:東京新聞
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120107/CK2012010702000038.html

    【【在日】「就職差別裁判闘った朴さん」~川崎で定年退職祝う会=仙谷由人政調会長代行も駆け付け】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:蚯蚓φ ★:2011/12/26(月) 21:42:08.71 ID:???


    http://www.jpnews.kr/imgdata/jpnews_co_kr/201112/2011122612328222.jpg

    ▲靖国神社放火犯は在日コリアン?
    http://www.jpnews.kr/imgdata/jpnews_co_kr/201112/2011122611039325.jpg

    ▲靖国神社神門

    A級戦犯が合祀された場所で、日本の政治家の一部が毎年参拝に行って議論になる靖国神社に
    火事が起きた。フジテレビの報道によれば、26日明け方、千代田区に位置する靖国神社で火事
    が起きたという通報が入ってきたという。警察が現場に到着すると靖国神社の'神門'が焼けていた
    という。ケガ人はなかった。建物の被害も軽く焼けた程度に終わった。誰かが油をふりかけて火を
    つけたという情報もあり、日本の警察は放火の可能性が大きいとみて捜査に入っている。

    一方、日本ネチズンはある在日コリアンの放火予告ツイートを広めて、この在日コリアンが放火の
    犯人だと既定事実化している。

    自分を在日コリアンで紹介する'AmaterasuJP'はツイッターを通じて「俺が、いくら、尊敬する尾崎
    豊さんが、かつて、若者の声を代弁したように、在日コリアンの苦しみを、代弁したって、どうせ、
    日本人の心には、届かない。だったら、靖国神社を、放火してやろう。」と書いた。

    このツイートは日本ネチズンによって継続的にリツイートされている。この文がいつ作成されたの
    かは分からない。'AmaterasuJP'のアカウントもまた削除された状態だ。果たしてこの在日コリアン
    が、実際に放火したのか、このツイートの真偽もわからない。もし日本ネチズンの推測通り、在日
    コリアンが靖国に放火したことが判明した場合、日本国内の嫌韓感情はより一層深まるものと見
    られる。

    ソース:JPNEWS(韓国語) 靖国放火、犯人は在日同胞?"
    http://jpnews.kr/sub_read.html?uid=12455§ion=sc1§ion2=%B4%BA%BD%BA%C6%F7%C5%
    E4

    関連スレ:
    【社会】 「在日コリアンの苦しみ、日本人に届かない。靖国に放火してやる」…靖国神社に放火の男、ツイッターで予告か★7
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324899128/


    【【靖国神社】 「在日コリアンの苦しみ、日本人には届かない」~在日同胞が靖国放火?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/12/09(金) 23:32:18.53 ID:???

      川崎フロンターレに所属していたJリーガー時代には、リーグ戦通算40以上のゴールを記録するフォワードとして活躍し、昨年
    ドイツ・ブンデスリーガのVfLボーフム移籍した鄭大世(チョン・テセ)選手。1984年名古屋生まれの在日コリアン3世で、朝鮮学校
    で教育を受け、父と同じ韓国籍だが本人は北朝鮮を祖国とみなしている。2007年に念願の北朝鮮代表入りを果たし、2009年
    には北朝鮮を44年ぶりのワールドカップ出場へと導いた。その大世選手を3年半にわたり密着したドキュメンタリーが公開される。
      
      「韓国に行っても、北朝鮮に行っても日本人扱い。日本で暮らしていても、日本人扱いをされるわけでもない。故郷はいっぱい
    あってもホームがない」。そうカメラに向かって静かに語る大世選手。なぜ日本代表ではなく、北朝鮮代表を選んだのか? カメラは
    W杯予選を突破していく姿をとらえながら、彼の抱く葛藤や矛盾を映し出していく。

      監督はテセ選手と同じ在日コリアン3世の映像ディレクター、姜成明(カン・ナリアキ)。いっさいのナレーションを排除した本作に
    ついて「鄭大世のある時期を記録したという感覚が強い。観る人にいろんな捉え方をしてもらいたかったので、彼の表情や言葉だけ
    で描いた。だから意味がわからない部分があるかもしれないけど、明確な答えのようなものは出せなかったし出したくなかった」と語る。
      
      去る11月15日、平壌で開催された2014年ブラジルW杯アジア3次予選の日朝戦にも出場した大世選手。北朝鮮が0対1で
    日本に勝利したが、大世選手の「この地で日本に負けるわけにはいかない」という意気込みとともに、「君が代」斉唱中の大ブーイング
    に対しツィッターで心痛をつぶやく複雑な心境が報道された。この映画をとおし、日本・韓国・北朝鮮の狭間で生きる若きストライカー
    の思いを、サッカーファンのみならず多くの人に知ってもらいたい。
        
      映画『TESE』は、12月10日(土)より渋谷アップリンクほか、全国順次公開。

    ソース(サーチナ) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1209&f=entertainment_1209_031.shtml
    写真=北朝鮮、韓国、日本、南アフリカ、ベトナム、ドイツと世界6ヵ国で撮影を敢行、チョン・テセ選手の素顔を垣間見ることが
    できる作品だ。
    http://news.searchina.ne.jp/2011/1209/entertainment_1209_031.jpg


    11 名前:もろこしφφ ★:2011/12/09(金) 23:38:28.96 ID:???

    李忠成も同じことを悩み、李忠成は日本を選んだ。鄭大世は北朝鮮を選んだ。

    アイデンティティーの問題は難しいね。

    【【サッカー】「韓国でも北朝鮮でも日本人扱い。故郷は複数あってもホームがない」…北朝鮮代表を選んだ在日3世・鄭大世の映画公開】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:もろこしφφ ★:2011/11/29(火) 08:39:49.63 ID:???

     元宝塚歌劇団星組の男役トップスターの女優安蘭けい(41)がヒロインのクレオパトラを演じる舞台「アントニーとクレオパトラ」
    (演出・蜷川幸雄)の韓国公演が24日から27日までソウルの劇場で行われた。在日韓国人3世であることを明かし、それが
    「コンプレックス」だが「誇り」でもあると、隠さずに女優として生きていく覚悟を決めた安蘭にとって、「もうひとつの故郷」での万感の
    晴れ舞台となった。
    (中略)
     24日の公演後に劇場(LGアートセンター)で開かれた、初日パーティー。あいさつに立った蜷川さんは、自身初めての韓国
    公演に「観客の反応は日本以上で豊かなものができた」と興奮気味。そして「(在日韓国人の)安蘭は日本と韓国をつなぐことが
    できる女優。安蘭がいたからできた。安蘭、ここにおいでよ」と呼び寄せると拍手が湧き起こった。感極まった安蘭の姿に目を潤ませる
    両国の関係者が目立った。

     舞台ではローマの武将マーク・アントニー(吉田鋼太郎)と恋に落ちるプライドの高いエジプトの女王クレオパトラ役を熱演。
    ハングル字幕ながら観客は盛り上がり、カーテンコールでは「ヒューヒュー」という歓声とともにスタンディングオベーションが起こった。
    「舞台に立つまで不安でしたが、お客さまの反応が良くて満足できる演技をさせてもらえた感じです」。同劇場のユン・ヨスン代表は
    「同じ韓国人であることを誇りに思います」と称賛した。

        ◇

     日本の芸能界では在日韓国人が活躍しているが、根強い偏見や差別があることから出自を隠しているケースが多いとされる。
    そのため蜷川さんはオープンに生きる安蘭を「応援したい。韓国公演は安蘭に故郷に錦を飾ってほしいと思って決めた面もある」
    と明かす。

     安蘭は韓国人の両親のもと滋賀県で生まれた。父からは「韓国人としての誇りを忘れるな」と言われて育ったが、「朝鮮人!」
    といじめられ「どうすれば誇りを持てるの」とコンプレックスに悩んだ時もあった。

     そんな彼女が宝塚に入って付けた芸名が「安蘭けい」。安蘭は韓国に伝わるアリラン伝説の主人公アランから、けいは20代で
    日本に渡った祖父の出身地である韓国・慶尚南道の慶からとった。父の教えもあり、「ルーツを忘れちゃいけない」との思いから
    自分で付けた。出自を聞かれれば正直に話す考えだったが、「おおっぴらにすればマイナスに作用することがある」とも感じていたという。

     宝塚では成績優秀で人気もあったが長く2番手どまり。「トップになれないのは在日韓国人だからでは」と疑心暗鬼になったことも
    あったと明かす。トップになったのは16年目で同期で一番遅かった。

        ◇

     10月に出した著書「Aran」(講談社)で出自に触れ、複雑な思いを自らつづった。ここにきて韓国人であることを発信する覚悟
    をうかがわせる。宝塚のトップ就任前に韓国公演の経験はあるが、一女優となり、主演で初めての韓国の舞台に期するものが
    あったのだろう。

     8月には、本籍地で祖父が住んでいた慶尚南道晋州市を初めて訪れた。「懐かしい感じがした。祖父を知る人にも会えた」と話す。

     韓国人の血が流れていることは「誇り」だが、最近は韓国の言葉など文化を知らないことを「コンプレックス」と感じるという。それでも
    「私は韓国人だが日本の文化で育った。そういう女優として日韓の懸け橋になりたい」と力を込める。出自を明かすのも「それが誇りで、
    自分だから」という強い思いからだ。

     「今は言えない人も韓国人だと普通に言える時代が来るといい。私は国籍を変える気はありません」ときっぱり話した。ソウル公演
    を終えた安蘭は、晋州市を再訪する旅に出た。

    ソース(中日スポーツ) http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2011112902000080.html
    写真=韓国・ソウルのLGアートセンターでクレオパトラ役を熱演する安蘭けい
    http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/images/PK2011112902100023_size0.jpg


    【【芸能】在日韓国人3世の安蘭けい、韓国公演で万感晴れ舞台…「私は韓国人だが日本の文化で育った。日韓の懸け橋になりたい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:依頼62@水道水φ ★:2011/11/28(月) 09:02:22.34 ID:???

    ∞<インタビュー>元宝塚スター安蘭けいさん 演劇公演のため来韓

    【ソウル聯合ニュース】「私はもちろん、韓国人です。韓日をつなぐ懸け橋になりたい」――。宝塚
    歌劇団出身の安蘭けいさん(41)が演出家・蜷川幸雄さんの初の韓国公演となる「アントニーと
    クレオパトラ」で主役クレオパトラを演じる。24日スタートの公演前に聯合ニュースの取材に応じ、
    自らのルーツである韓国での公演について語った。

     韓国公演は2度目だ。1度目はトップスターに登りつめた宝塚歌劇団の来韓公演(2006年)で
    やって来た。「韓国のお客さんの反応は良かったですね」と振り返る。

     1991年から19年間在籍した宝塚歌劇団でも、自らが在日3世ということを隠さなかった。その
    せいで、トップになるまで時間がかかったのでは?との記者の意地悪な質問にも、「そうかなと思
    ったこともありました」と正直に話す。それでも、「韓国人ということを隠そうとは思わなかった。
    だって当たり前のことを、なぜ隠す必要があるのですか?」と屈託がない。

     「アントニーとクレオパトラ」はローマ帝国の老練な政治家アントニーとエジプトの女王クレオパ
    トラの悲恋と政治の激動を描く。自らが演じるクレオパトラについて、安蘭さんは「強さや堂々とし
    たところを表現しますので期待して下さい」と話す。

    ◇韓国での活動も視野に

     K-POPやミュージカルなど日本での韓流ブームについては、「在日として日本で生まれ育った
    が、韓流で自分と韓国との距離が縮まった。韓国が自分の国だということが、うれしい」と声を弾ま
    せる。

     「アントニーとクレオパトラ」は24~27日にソウル・LGアートセンターで上演される。公演は日本
    語で行われ、韓国語の字幕がつく。「機会があれば、祖国でたくさんの舞台に立ちたい。両国の
    懸け橋のような役割をしたい」。同公演をきっかけに韓日をまたにかけた活動も見据える。


    ソース:聯合ニュース 2011/11/25 10:11 KST
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/11/25/0200000000AJP20111125001000882.HTML
    画像:安蘭けいさん=(聯合ニュース)
    http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20111125/20111125101523_bodyfile.jpg


    【【芸能】元宝塚・安蘭けいさん来韓「在日3世だからトップになるまで時間がかかったのでは?」→「そうかなと思ったこともあった」】の続きを読む

    このページのトップヘ