朝鮮

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:情報分析官φ ★:2013/06/03(月) 11:33:37.72 ID:???

    中国商務省の報道官は先月30日、中国の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加について「参加のメリットとデメリット、可能性を分析している」と述べた。

    翌31日には中国外務省も「TPP交渉に関心を持っている」と語った。TPPは高いレベルの市場開放を推し進める環太平洋諸国による多角的な経済連携協定で、

    米国主導で日本、オーストラリア、シンガポール、ベトナム、メキシコなど12カ国が交渉に参加している。中国が公の場でTPP参加の可能性に言及したのは今回が初めてだ。

     
    中国のこうした発言をめぐっては、今月7日から開催される米中首脳会談をにらみ融和ムードの演出を狙ったもの、という見方もなくはない。TPP参加国は製造業や農業だけでなく、

    知的財産権、法律、労働、食品衛生といったサービス市場も大きく開放するという目標の下、交渉を続けてきた。サービス産業の門を固く閉ざしている中国が、TPP参加への準備を整えているかどうかは不透明だ。(続く)



    ヤフーニュース(朝鮮日報日本語版)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000762-chosun-kr
    (2013/06/03 08:53)

    4 名前:情報分析官φ ★:2013/06/03(月) 11:36:14.87 ID:???

    >>1の続き

     中国と尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題を抱える日本が今年7月からTPP交渉会合に参加することになり、交渉参加国の間で「中国外し」のムードがますます強まっている。

    中国は自由貿易で得る利益、さらには東アジアの政治・安全保障的な利害関係の面でも、TPPにより「中国包囲網」が形成される事態を黙って見ているわけにはいかないだろう。

     
     日本がTPPに加わり、今年2月には米国と欧州連合(EU)が自由貿易協定(FTA)交渉の開始を表明したことで、世界貿易機関(WTO)を中心に18年にわたり維持されてきた国際通商秩序が米国、EU、日本の「3強」主導体制に再編されている。

    韓国は米国からのTPP参加要請に対し、これまで中国を意識して回答してこなかった。たとえ中国がTPPに参加しなくても、韓国は世界の通商の新たな基準を作る議論から取り残されてはならない。

    国内のサービス産業をより高いレベルに引き上げるためにも、TPPに参加してサービス市場の開放を拡大することを検討すべきだ。(完)


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370226817
    【韓国もTPP参加を検討せよ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:HONEY MILKφ ★:2013/06/03(月) 07:56:18.95 ID:???

    写真=楊相勲(ヤン・サンフン)論説委員
    http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2013/06/02/2013060200356_0.jpg


    日本の政治家による破廉恥な過去史否定で、国際社会での日本の立場は厳しくなっただろうと思った。
    ところが現実は、そういうわけでもないらしい。英国BBCは毎年、大陸ごとに一部の国を対象として国別
    評判調査を行っている。今年の調査で、日本は世界で4番目に人気のある国になった。この調査では、
    約20カ国、2万5000人前後の人を対象に、特定国が「国際社会に及ぼす影響は肯定的か、否定的か」
    を尋ねた。2005年から毎年行われており、これまでに蓄積された統計は(国際関係を読み解く上での)
    幾つかのヒントを与えてくれる。昨年、日本は世界で最も人気ある国だった。日本は、ほとんど毎年トップ
    圏内に入る。今年は、4月9日までが調査期間になっていた。日本の政治家の妄言妄動が、そのまま
    反映されることはなかっただろう。しかし来年の調査でも、日本は「世界の人々が好む国」のトップ圏から
    は外れないと思う。

    韓国は2010年から調査対象になった。17カ国のうち10位と12位の間を行ったり来たりしている。調査の
    数字を見ると世界の人々は、大韓民国(South Korea)という国が国際社会に良い影響を及ぼすのと同時
    に、ほとんど同じように良くない影響も及ぼしていると考えている。特に西欧ではほぼ全ての国で、韓国
    が国際社会に及ぼす影響について、かなり否定的に評価していた。ところが日本に対しては、西欧2カ国
    を除き、大部分の国で肯定的な評価だった。日本の人気は、世界全体にほぼ満遍なく分布している。
    韓国人と中国人による圧倒的な否定的評価がなかったら、日本は今年も、世界で最も人気ある国の座
    を争っていたかもしれない。

    今年の調査で最も良い評価を受けた国は、ドイツだった。日本と同様、第2次大戦の戦犯国だが、ドイツ
    は徹底した反省を続けた国で、日本はそうではない。日本が、ドイツのような態度を取っていないにも
    かかわらず、ドイツ同様に国際社会で尊敬されているという現実。まさにここに、韓中日の過去史問題の
    根源があるのではないかと思う。

    国家にも良心や誠意があり得るかについては、幾つもの答えがあるだろう。奴隷貿易に最も早く反対した
    英国、多数の植民地を手放したフランス、奴隷を解放した米国など、良心的な行動を取った国々がある。
    しかしその裏には、そうせざるを得なかった国家的な必要と環境が常に存在していたことも事実だ。英国・
    フランス・ロシア・米国は戦争でドイツを破り、その領土を占領した。ドイツが虐殺したユダヤ人は、米国
    を動かす勢力になった。そんな国々や勢力が、ドイツを取り囲んでいる。ドイツの良心的な過去史反省は、
    ある面では、そうするしかない外部環境に由来するものでもある。

    ソース:朝鮮日報(2ページ)
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/02/2013060200358.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/02/2013060200358_2.html

    >>2につづく

    2 名前:HONEY MILKφ ★:2013/06/03(月) 07:56:29.54 ID:???

    >>1のつづき

    韓国は、戦争で日本を破ることができなかった。米国・英国・フランスは、あらゆる面でドイツをしのぐか、
    あるいは対等の国になったが、韓国はそうではなかった。韓国が英国やフランスのようになれなかった
    せいで、日本は韓国に対してこのように振る舞い、日本が韓国に対してどう振る舞おうと、世界の人々は
    日本を好むのだ。ドイツに比べると日本には、良心的な過去史反省をしなければ耐えられないという外部
    環境はないも同然だ。

    現在、中国の台頭が原因で、逆に日本人が被害者意識を強めている。BBCの調査では、韓国人の21%
    が日本を肯定的に評価したが、韓国を肯定的に評価した日本人は19%しかいなかった。中国人は、17%
    が日本を肯定的に評価したが、中国を肯定的に評価した日本人はわずか5%だった。日中間の競争が
    激化する限り、日本が自ら変化してドイツのようになる可能性はない。結局、日本の問題は、韓国がさらに
    伸びるかどうかに懸かっている。中国のように、腕っ節ばかり強くして解決する問題でもない。日本は、
    一層反対の方向に進むだろう。

    韓国がさらに伸びるということは、もっと強くなるというだけでなく、世界の人々から好かれ、尊敬される
    国になるということだ。韓国がもっと伸びるということは、礼儀・信義・正直・清潔・規律・遵法・誠実・団結
    の面で韓国も日本に劣らない国なるということだ。そうなれば日本の政治家は、靖国神社に参拝する
    際も他者の顔色をうかがうようになるだろう。安倍首相や橋下市長のような人物が日本国民の支持を
    得ることはできなくなり、日本による独島(日本名:竹島)の領有権主張は無意味になって、日本国内で
    すら忘れられるだろう。

    少し前に訪れた日本のある地方都市では、違法駐車を1台も見掛けなかった。道路に唾を吐く人も、車
    の外にたばこの吸い殻を投げ捨てる人も、1人としていなかった。歩道のブロックがずれている場所も、
    ほとんど見掛けなかった。タクシーに乗った際には、後から来る仲間に電話をかけ、運転手に電話を
    渡して相手に現在地を伝えるよう頼んだが、運転手は「運転中には電話できないことになっています」と
    言って、丁重に断った。道を探すのに苦労したが、私たちは誰も不平を言えなかった。国に対する評判
    というものは、何か大層なものから生ずるわけではない。

    おしまい☆


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370213778
    【それでも世界から愛される日本】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/06/03(月) 00:05:06.94 ID:???

    アメリカや政府・防衛省は、京丹後市への米軍レーダー基地設置計画を強引に推進し、
    住民・行政に対して「日本をミサイル攻撃から守るために必要」と繰り返し説明しています。
    同レーダーやミサイル防衛システムの問題点について、外務省国際情報局長、防衛大学校教授などを務めた、孫崎享さんに聞きました。

    ―防衛省側は、「北朝鮮からのミサイルを迎撃するためにレーダー配備が必要」としています。本当に日本を守ることができるのですか?

    孫崎 レーダーが組み込まれるミサイル防衛システム(MD)で、日本を攻撃する弾道ミサイルを撃ち落とすことは不可能です。
    弾道ミサイルは、打ち上がると1000キロ以上の上空を飛ぶことが可能ですが、
    イージス艦によるミサイル迎撃範囲は数百キロ、対地空迎撃ミサイルは数十キロ程度で、物理的に届きません。

    また、ミサイルが日本に落下してきたところを狙っても、猛スピードで落下してきます。
    大陸弾道弾で秒速7キロ、中距離弾道ミサイルで秒速2キロです。それが東京都心、国会、米軍基地や自衛隊など、どこを狙うのか分かりません。
    北朝鮮から発射されて数分の間で、超高速で動くミサイルの目標は分からないまま、迎撃するのは物理的に不可能です。

    「米軍がミサイル迎撃に成功」というニュースを見たことがあるかもしれませんが、これはあらかじめ米軍内で発射時刻や目標を決めた上での成功です。
    北朝鮮がミサイルを撃つ場所や時刻を事前に教えてくれる訳がありません。
    ペリー元米国防長官(94~97)もミサイル防衛システムは役に立たないと述べていますし、専門家になればなるほど技術的に難しいことを認めています。

     ―「日本の防衛のための配備」としていますが、迎撃できなければ意味が無いのではないですか?

    孫崎 京都に配備する意味は、私にも良くわかりません。先程述べたように、迎撃は不可能だからです。
    アメリカ防衛のための配備なら十分に意味はあると思います。アメリカに向かうミサイルを京都のレーダーで補足すれば、
    距離の離れている米国内のどこを狙うのか分析できる可能性が高まります。迎撃が不可能だとしても、置く意味はあるかもしれません。
    ただ、日本を守ることができるシステムではありません。

     ―北朝鮮からの攻撃を防ぐにはどうしたらいいですか?

     孫崎 平和的な外交を粘り強く続けるしかありません。
     戦後の流れを見ると、冷戦が終結して以降、国家間の紛争は減少し、現在の世界では、国際問題を話し合いで解決するのが当たり前になっています。
    レーダー配備や防衛力増強は相手国との緊張感を増やすだけで、問題を解決することはできません。
    国連・国際法にもとづき、平和外交を果たすのが日本の役割です。それが北朝鮮からの攻撃をやめさせる最大の手段です。

    ―アメリカのいいなりで、政府・防衛省はレーダー配備を強行しようとしています。なぜこうしたことが行われるのでしょうか?

     孫崎 日米安保条約、日米地位協定により、日本はアメリカに従属している状況です。アメリカは
    「望むだけの軍隊を望む場所に、望む期間だけ駐留させる権利」を戦後の占領統治時に勝ち取り、いまだにその状況が続いています。
    軍事・外交だけではなく、経済面でもアメリカの要求をのまざるを得ません。

    自主独立をめざす総理大臣や閣僚もいましたが、すべてアメリカの意向で退陣・失脚させられてきました。
    しかし、現在はアメリカだけに頼る状況ではありません。中国が大国に成長するなど、国際情勢が大きく変化しています。
    領土問題など周辺国との緊張を対話で解決し、日本は日米同盟を解消し、自主独立の立場で外交すべきです。

     ―日本共産党は日米安保条約を解消し、アメリカとは対等平等の友好条約を結び、憲法9条を生かした平和外交をしていくことを主張しています。

     孫崎 日米同盟をなくして自主独立すること、平和憲法を生かした外交、TPP(環太平洋連携協定)反対など私も日本共産党と近い考えです。
    ただ領土問題では、尖閣諸島や竹島の領有権を強調するのは反対の立場ですし、領有権の考え方は違います。
    ただ、平和的に対話で領土問題を解決させていくという姿勢は共通していると思います。
     アメリカに従属したままでいいのか問われる中、日本共産党など、自主独立を訴える勢力が大きくなることを期待しています。

    http://www.kyoto-minpo.net/archives/2013/05/31/post_9509.php
    http://www.kyoto-minpo.net/archives/2013/05/31/post_9509-2.php


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370185506
    【孫崎享氏「ミサイル防衛システム(MDで北朝鮮のミサイル迎撃は不可能、平和憲法による外交のみが解決手段」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/06/02(日) 10:13:56.51 ID:???

    日米韓3カ国の防衛相・国防相会談が、シンガポールで3年ぶりに開かれた。「アジア安全保障会議」の場を利用しての会談である。

    議題の中心は、核実験・ミサイル発射を繰り返す北朝鮮への対応だった。
    会談後、発表された共同声明は「相次ぐ挑発行為は、朝鮮半島だけでなく北東アジアや世界の安全保障にとって深刻な脅威だ」と述べ、
    北朝鮮に核兵器と核開発計画の放棄を求めた。また、北朝鮮を抑止するため、3カ国が引き続き協力していくと宣言した。
    北朝鮮の挑発行為は日本にとって現実的な脅威である。会談と声明を評価したい。

    しかし、3カ国の連携強化を進めるにあたって重大な障害がある。日韓関係の冷え込みである。ここ数年で最悪の状況と言っていい。
    今回の会談も日韓関係を懸念する米国が働きかけたものだった。2国間会談の方は、米韓で行われたものの、日韓は実現しなかった。

    2月に朴槿恵(パク・クネ)氏が韓国大統領に就任し、前大統領の竹島上陸以来、悪化していた関係の改善が期待されたが、
    4月に予定されていた韓国外相の来日は、麻生太郎副総理の靖国神社参拝で中止となった。5月には日韓財務相会談も見送りとなった。
    朴大統領は、5月の米韓首脳会談で日本に「正しい歴史認識」を求めた。この異例の言及は、
    閣僚の靖国参拝や従軍慰安婦問題、安倍晋三首相、自民党幹部の「村山談話」見直しを示唆する発言への批判である。

    米国に続く訪問先として、朴大統領は、日本ではなく中国を選んだ。韓国は「日米韓」から「米中韓」にシフトしているように見える。
    景気低迷が深刻化するなか、貿易依存度の高い韓国が、最大の貿易相手国である中国にますます傾斜しているということなのだろう。

    日韓のぎくしゃくした関係は、安全保障にも影を落としている。韓国政府は昨年、
    北朝鮮のミサイルなどに対応するための軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結直前、
    慰安婦問題を背景にした世論の反発を受けて協定調印を見送った。協定は今も宙に浮いたままだ。

    両国は、自由や人権、民主主義という価値を共有し、北朝鮮など共通の脅威に対処できるパートナーである。
    東アジアの安定の基盤は「日米韓」の緊密な連携であることに変わりない。

    韓国政府には、靖国や慰安婦問題を対日外交に直結させる、冷静さを欠いた手法から脱するよう求める。
    同時に、日本政府の要人や与野党幹部は、歴史認識に関連する問題で国益に反する言動を慎むべきだ。

    2年後には国交正常化50年を迎える。両政府には、関係修復に向けて知恵を絞ってもらいたい。

    http://mainichi.jp/opinion/news/20130602k0000m070123000c.html

    【政治】日韓防衛相の正式会談は見送り
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370124442/
    【日米韓】防衛相 北朝鮮対応で協力確認[06/01]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370084306/


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370135636
    【日本と韓国は対北朝鮮など東アジアのパートナーだ。国交50年へ向け日韓関係改善に知恵絞るべき時】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/06/02(日) 13:27:06.75 ID:???

    1995年、サッカーの英プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドFCのFWエリック・カントナが相手DFをけり、レッドカードを受けた。
    相手チームのファンたちは一斉にブーイングを浴びせた。フランス代表経験のあるカントナは「キング・エリック」と呼ばれるマンUの看板スターだった。

    そのカントナが選手出入り口から退場する間もブーイングは続いた。
    熱くなりやすい性格のカントナは、フェンスを飛び越えて相手チームのファンに跳びげりを食らわせた。
    これが有名な「カントナのカンフー・キック事件」だ。カントナは出場停止10カ月と懲役2週間を言い渡されたが、後に社会奉仕120時間に減刑された。

    この件以来、欧州のサッカー・スタジアムの様子が気になり、実際に数回観戦した。観客席は想像以上に熱かった。
    歌と歓声で耳が詰まったようになり、隣の人と会話すらできない。試合が少し熱を帯びてきたかと思うと、全観客が立ち上がってその場で飛び跳ねたり、
    腕を振ったりした。普段ネクタイを締めているビジネスマンも、ジーンズをはいてサッカー場に来れば別人になった。

    小説『ブリキの太鼓』などで知られるドイツのノーベル文学賞作家ギュンター・グラスは、サッカーを称賛する詩『夜の競技場』で
    「ゆっくりとサッカーボールは空に浮き上がった/詩人は孤独にゴール前に立ち、審判は笛を吹いた」と詠んだ。

    しかし、アルゼンチンの作家ホルヘ・ルイス・ボルヘスは「チェスで始まりサッカーで終わる国が何をするというのか」と嘆いた。
    ボルヘスはサッカーが極端な民族主義のぶつかり合いの場になることを懸念したのだ。
    イタリアの作家ウンベルト・エーコは、サッカーの中に「地域主義ファシズム」が存在するのを感じ取り
    「サッカーは好きだ。しかしサッカーファンは嫌いだ」と語った。

    歌手PSY(サイ)が先月26日(現地時間)、ローマのサッカー場で大ブーイングを受けた。
    今年のイタリア・サッカークラブのチャンピオンを決める「2013コッパ・イタリア(正式名称TIMカップ)」決勝戦直前だった。
    PSYは世界的ヒット曲「江南スタイル」を歌い「乗馬ダンス」を披露した。ところが、観客席のムードは冷ややかで、
    ひいきチームの応援歌を歌ったり、爆竹を鳴らしたりしていた。そして歌が終わるとブーイングが巻き起こった。

    決勝戦はローマを本拠地とする宿敵チーム、ASローマとSSラツィオの対戦とあって、
    いつになく緊張した空気が漂っていた。観客はPSYの歌に耳を傾ける余裕がなかったようだ。

    それでもPSYは毅然(きぜん)としていた。もともと何事にもめげない男だが、この出来事にも動揺することなく「イタリアを愛しいます」と言ってステージを降りた。
    イタリアのインターネットユーザーたちは「観客はPSYをなめているわけではない」として、
    ライバルチームをたたきのめしてやろうと意気込んでいる観衆にアジア人歌手の歌を聞かせた主催者側のセンスのなさが原因だと話している。

    しかし、ASローマのファンには、先月12日に相手チームの黒人選手を愚弄(ぐろう)する人種差別的なやじを浴びせ、試合中止という事態を招いた「前科」がある。
    やじやブーイングは応援の一種とは言えないだろう。ファンたちは世界的スターのライブ公演に対して最低限のマナーを守るべきだった。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/02/2013060200329.html

    【K-POP】PSYがイタリアで江南スタイルを歌いブーイング浴び爆竹投げられる 韓国「人種差別だ」 [05/27] ★4
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369646743/
    【韓国】「PSYにブーイングのイタリア人・・・もう旅行やめよう!」「神聖なスポーツであってはならぬ」「謝罪せよ」反イタリア感情沸騰★3[05/28]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369795448/


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370147226
    【PSYとイタリアの観衆~サッカーファンは世界的スターのライブに最低限のマナーを守るべきだった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/31(金) 16:54:57.78 ID:???

    韓国紙・朝鮮日報は30日、世界中の美食が集まる“食の宝庫”米ニューヨークで、
    韓国料理が大ブームになっていると報じた。中国新聞網が伝えた。

    マンハッタンの中心部にある著名なレストランが競い合うようにキムチ、プルコギ、ビビンバなどの
    「韓国料理」をメニューに取り入れているという。
    これまでは主にコリアンタウンでしか食されてこなかった韓国料理が、ついに米国社会に受け入れられたようだ。

    マンハッタンのレストランでキムチが出てくるのは、かなり一般的になってきている模様。
    「お店に来るお客様で、キムチを知らない方はいらっしゃいません。ケチャップよりおいしいと評判です」とレストラン側も語る。

    ニューヨークに本部を構えるフード専門のコンサルティング会社「バウム+ホワイトマン(Baum+Whiteman)」は
    昨年発表したレポートで、韓国料理を「最新のトレンド。
    キムチなどの韓国料理は米国のレストランの主力メニューになっている」と報告している。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000017-xinhua-cn
    http://www.xinhua.jp/resource/2013/05/kmc.jpg


    【韓流】「K-FOODを広めてほしい」ソ・ギョンドク教授、世界の有名シェフに韓国料理本贈呈[05/29]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369825298/


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369986897
    【韓国料理が米NYで大ブーム!キムチの人気が急上昇】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/31(金) 21:40:04.55 ID:???

    阿部 「『ヘイト・スピーチ』について取り上げます。 皆さん、この言葉をご存じでしょうか。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_01.jpg

    鈴木 「『ヘイト・スピーチ』は、特定の人種や民族に対して差別や憎しみをあおったり、おとしめたりする言動で、
    海外には、許されない行為だとして法律で規制している国もあります。」

    阿部 「この『ヘイト・スピーチ』とされるデモが、最近になって日本で繰り返されるようになっているんです。
    東京や大阪などでは毎週のように、在日韓国・朝鮮人などに対して差別的な発言を投げかけるデモが行われています。
    特に激しいのが、東京の新大久保にあるコリアンタウンです。」

    日本最大級のコリアンタウン、東京・新大久保。今、ここで激しい罵声を浴びせかけるデモが毎月、行われています。

    「在日朝鮮人、ぶち殺せー!」
    「在日韓国人、朝鮮人のやりたい放題、誰が許すか!」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_02.jpg

    デモの主催者によると、この日の参加者はおよそ300人。1時間以上にわたって、在日韓国・朝鮮人に対し、
    差別的な言動を繰り返しました。双方の小競り合いがエスカレートして逮捕者が出る事態になりました。

    韓国化粧品店の店員「日本が好きで来てるので日本と仲良くしたいんですけど、今もう涙が出そう。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_03.jpg


    日本人の客「こういうことをやっていても、いがみあっても何も生まれないと思う。 見ててちょっと悲しくなる。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_04.jpg


    デモを行っている団体の一つが開設しているホームページです。
    ネットを通じて会員やデモの参加者が集まり、規模を拡大させてきました。7年前に創設され、現在、1万3,000人を超える会員がいるとしています。
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_05.jpg


    世界各地のデモを研究している高千穂大学の五野井郁夫(ごのい・いくお)さんです。
    ここで行われているデモは明らかにヘイトスピーチだと指摘しています。
    ネット上ではこれまでも在日韓国・朝鮮人に対する差別的な書き込みが見られました。
    それが去年(2012年)、日韓関係の悪化に伴い一気に表面化したと分析しています。

    高千穂大学 五野井郁夫准教授
    「(ネット上に書き込まれた)“排除しろ”“国交を断絶しろ”、そういった表現が現実の空間の中にデモという形で、今回現れてしまっている。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_06.jpg


    デモの参加者には、若い世代も目立ちます。 なぜ過激な言葉を投げかけるのか。デモの参加者に質しました。

    30代前半の女性 「好きな日本が(韓国に)おとしめられているのに、怒らない人がどこにいるんですか。」

    デモを行っている団体に所属する会社員の男性です。参加のきっかけはインターネットだったといいます。

    男性会員「インターネットの動画で(デモを)見ていたが、直接相手の懐に飛び込んでストレートに抗議する。
    “日本人は怖いんだぞ”と。 それにすごく感激した。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_14.jpg


    デモの言動は行き過ぎではないのか。 この質問に対して男性は反論しました。

    男性会員 「何かあるたびに向こうの人は日本大使館に嫌がらせをしている。
    あれと同じ心境で、“だったらうちらも”ということ。韓国人街でああいうことをやることで、相手方に嫌な思いをさせる。」

    男性は持論を展開する一方で、参加者の中には日頃の不満のはけ口にしている者もいると明かしました。

    男性会員
    「在日社会を攻撃する、韓国人に対して罵声を浴びせる。それをやることによって、自分の不遇な人生を満たしている。」

    (続く)

    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/05/0531.html

    2 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/31(金) 21:40:36.20 ID:???

    >>1の続き

    新大久保でのデモを見続けてきた五野井さん。ヘイトスピーチを放置していると、差別を容認する社会になってしまうと危機感を募らせています。

    高千穂大学 五野井郁夫准教授
    「ヘイトスピーチという、他人を傷つける表現が日常として当たり前になってしまう社会、
    敵意をむき出しにするような社会ができてしまう。それは大変問題だと思っています。」

    阿部 「各地で繰り返されているヘイトスピーチとされるデモ。 今、国内外に波紋を広げています。」

    この問題は、今月(5月)国会でも取り上げられました。

    安倍首相
    「今、一部の国、民族を排除しようという言動があるのは極めて残念。我々自体が自分たちを辱めていることにもなる。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_08.jpg


    海外のメディアも取り上げ始めています。アメリカの主要紙は、デモの言動を詳細に報道。
    海外からも批判の声があがるようになっています。
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_09.jpg


    新大久保では、デモを止めようと署名活動も始まっています。

    金展克さん「署名活動にご協力お願いします!」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_10.jpg

    在日3世の金展克(きん・のぶかつ)さんです。活動を始めたのは今年(2013年)3月。
    署名活動には趣旨に賛同した日本人も参加しています。

    金展克さん
    「ひどいヘイトスピーチのデモです。もうこんなとこでやらせたくありません。ご協力お願いします!」

    金さんは日本で生まれ、自分が在日韓国人であることをほとんど意識することはなく、暮らしてきたといいます。
    しかしある日、インターネットである写真に目がとまり、衝撃を受けました。

    金展克さん 「正直怖いですよね、やっぱり。 全然自分が顔も何も知らない人が“殺せ”と言っているんですよね、
    自分のことを。“ほっとけない”というか、“何かしないといけない”とこれを見たときは思いました。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_11.jpg

    これまでに集まった署名はおよそ1万人分。金さんはさらに賛同者を募りたいと考えています。

    金展克さん
    「ああいうのは否定されて当然だと思う。 それがなかなか否定されず、何回も何回も続いている。
    ああいうデモをすぐに止められないのは、すごく残念なことだと思います。」

    阿部
    「日本には、ヘイトスピーチを直接、規制する法律はありません。
    一方、ヨーロッパの多くの国では法律で規制するなど厳しい姿勢でのぞんでいます。
    たとえばドイツでは、人種差別的な言動は刑法で処罰されます。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_12.jpg


    鈴木
    「ヘイトスピーチへの規制はどうあるべきなのか、差別に関わる法律に詳しい専門家に話を聞きました。」

    差別に関する法律に詳しい 東京造形大学 前田朗教授
    「人種差別禁止法、これを作って“こういうことは違法なのだ”“やめなければいけないのだ”、
    そういうメッセージを社会の中で繰り返し発して、コンセンサスを作ることが重要。
    民主主義や人格権を重要視するのであれば、このようなヘイトスピーチはやめさせなければならない。これが表現の自由の本来の考え方。」
    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20130531_13.jpg

    阿部
    「ヘイトスピーチをめぐっては国会議員の間で新しい法律を作って禁止しようという動きも出ています。
    一方で弁護士のグループからは、『新たな法律による規制は表現の自由を侵害するおそれもある』として、
    現行の法律の範囲内で取り締まるべきだという意見も出ていて議論が交わされています。」


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370004004
    【“ヘイトスピーチ”日韓友好の街・新大久保で何が~在日韓国・朝鮮人への嫌韓デモが内外に波紋】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:壊龍φ ★:2013/05/29(水) 06:40:22.00 ID:???

    日韓防衛相会談 開催困難に


    北朝鮮への対応を話し合うため、日本、アメリカ、韓国の3か国は来月初めにシンガポールで防衛相会談を
    開く方向ですが、日本と韓国の防衛相会談について、韓国国防省の関係者は歴史認識を巡る問題を理由に、
    開催は難しいという見通しを示しました。

    日米韓の3か国は、31日から3日間にわたりシンガポールで開催されるアジア安全保障会議の場を利用して、
    1日に3か国の防衛相会談を開き、事実上の弾道ミサイルの発射や核実験で緊張を高めてきた北朝鮮への
    対応などを話し合う方向で調整しています。
    日本政府は、これに加え、小野寺防衛大臣と韓国のキム・グァンジン国防相との会談も行いたいとして韓国側に
    打診していますが、韓国国防省の関係者は28日、NHKの取材に対して、開催は難しいという見通しを示しま
    した。
    その理由として、国防省の別の関係者は「安倍政権の歴史認識を巡る言動が、国民感情を刺激した」として、
    安倍政権の閣僚による靖国神社の参拝や、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡る発言で、日本に対する世論が
    厳しくなっていることを挙げています。
    日韓の防衛当局では、去年、安全保障面での協力を強化する協定の締結を目指していましたが、国内で
    慎重論が高まり、協議が中断されました。
    北朝鮮への対応で日韓の連携強化を求める声が上がる中で、今回、第三国での開催すら難しくなったことは、
    両国の間で歴史認識を巡る問題の影響が根強いことを示しています。


    NHKニュース: 2013年5月29日 4時40分
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014912761000.html


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369777222
    【北朝鮮への対応を話し合うための日韓防衛相会談 歴史認識を巡る問題を理由に開催困難と韓国国防省関係者】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:特亜の呼び声φ ★:2013/05/28(火) 07:43:51.25 ID:???

    法華經では、釈迦の道は、誰にでも開かれているといわれているとか。その悟りを
    伝えようと、釈迦牟尼は菩薩や弟子を連れて、世界を回ったのだろう。約420年間、
    他郷で暮らしていた釋尊の朝鮮仏画が、祖国に戻ってきた。

    朝鮮・宣祖(第14代王)25年(1592年)に作られた国宝級仏画「釈迦靈山會圖」が
    最近、韓国に戻ってきていることが分かった、靈山會圖とは釈迦が靈鷲山で法花経を
    説法する場面が描かれた絵画だ。朝鮮前期と年代が解明された靈山會圖は、世界で
    7、8点しかない。特に今回の作品は、壬辰倭乱(文禄慶長の役)が起きた年に作られた
    作品としては初の発見であり、前期仏画のうち、珍しくも王室の命を受けて、尙宮
    (サングン=朝鮮時代の女官)が発願した作品であり、より一層価値が高い。

    東国(トングク)大学の文明大(ムン・ミョンデ)名誉教授は27日、「3月から、仏画の
    画記(絵に書かれた記録)やその様式について詳しく研究した結果、京畿道利川市
    (キョンギド・イチョンシ)・白足山(ペクゾクサン)の石南寺(ソクナムサ)で作られた
    ものに間違いない」とし、「学術・芸術的側面からも、国宝に指定されても全く遜色の
    ない作品だ」と述べた。仏画を検討したソウル大学の安輝濬(アン・フィジュン)
    名誉教授も、「史料として大変価値の高い本物だ」と評した。文教授は、このような
    研究結果を盛り込んだ論文を、来月初め、「講座美術史」に発表する予定だ。

    今回の仏画の取り戻しは、ある古美術研究家の努力によってもたらされた成果だ。
    日本京都の寺で所蔵していた作品を、「古美術研究所・ムユホン」のチュ・スンジン
    代表が長期に渡り説得し、購入を成功させた。チュ代表は、「朝鮮の仏画で
    あることを確認し、2年以上も真心を尽くしてきた」とし、「取り戻しに集中したため、
    今後の計画はまだないが、国内で永久保存することになったことだけははっきり
    している」と話した。

    ▲東亜日報(2013/05/28)
    http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013052853268

    ■東亜日報(2013/05/28 03:00)
    임진왜란때 日에 뺏긴 국보급 佛畵 찾아왔다
    http://news.donga.com/3/all/20130528/55455872/1
    http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2013/05/28/55456453.1.jpg


    ▼関連スレッド
    【韓国】「征倭紀功図屏」~壬辰倭乱(文禄慶長の役)最後の戦闘を明の視点で描いた屏風絵が英国から韓国へ[02/01]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328063041/
    【対馬仏像盗難】 韓国 「倭寇や、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)当時の倭軍の略奪の可能性を排除できない」
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359948544/
    【韓国】壬辰倭乱の際に日本軍が略奪した世宗大王の冠、400年ぶり発見か[02/27]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361933782/


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369694631
    【壬辰倭乱で奪われた国宝級朝鮮仏画、420年ぶりに取り戻す 日本京都の寺を長期に渡り説得して購入】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/26(日) 14:18:33.68 ID:???

    23日付のシンガポール紙・聯合早報は「朝鮮半島の統一を望まない日本」と題した記事を掲載した。
    北朝鮮を韓国けん制の道具と位置付ける日本が、朝鮮半島統一を望んでいないとの趣旨。記事の内容は以下のようなものだ。中国新聞が伝えた。

    日本は米韓の同盟国だが、北朝鮮問題においては同盟国の米韓とは一致しない立場をとる。
    実のところ、日本は朝鮮半島の統一を嫌っている。長い間、北朝鮮を韓国けん制の道具と位置付けている日本にとって、
    朝鮮半島の統一がなければ韓国を恐れる必要はないからだ。

    日本はなぜ高官をひそかに北朝鮮に派遣したのか。理由は4つあるだろう。
    1つ目は、北朝鮮に拉致された日本人の救出問題を解決し、安倍晋三首相の日本国内における支持率を高め、
    7月の参院選につなげること。
    2つ目は、北朝鮮に対する日本の影響力を強めること。
    3つ目は、北東アジアにおける日本の戦略を改善すること。4つ目は、北朝鮮を後押し、南北対峙の現状を維持するためだ。

    日本が朝鮮半島の統一を望まないもう1つの理由は、在韓米軍管轄下の韓国軍(KATUSA)の強大な戦闘力を恐れていることだ。
    高い英語力が必要で、米軍の軍服を着用し、米国式の武器を配備、
    米軍に勤務し、米軍の戦法に詳しく、現役と退役兵士合わせて30万人以上いる。

    日本の防衛関係者は、KATUSAは米軍からの指揮があれば30万人の米軍の戦力に相当すると指摘する。
    ハイテクの時代、いわゆる強国であっても30万人の米軍と敵対すれば、決して油断はできない。
    北朝鮮を使って引き続き韓国をけん制しておけば、韓国の脅威を恐れる必要はなくなる。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130526-00000008-xinhua-cn


    引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369545513
    【日本は韓国けん制のため北朝鮮との南北統一を望まず=シンガポール・華僑紙報道】の続きを読む

    このページのトップヘ